検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルラルさんのたきび いとうひろしの本 21

著者名 いとう ひろし/作
著者名ヨミ イトウ ヒロシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121195309児童図書E/いと/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221061310児童図書E/いと/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320981301児童図書E/黄いと/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420938474児童図書E/い/緑開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520899600児童図書E/い/緑開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621037209児童図書E91/イト/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720985506児童図書E/いと/緑開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920769650児童図書E/いと/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020743009児童図書E/いとう/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120705221児童図書E/イ/開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222803072児童図書E901/イト/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320703976児童図書E901/いと/開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520428903児童図書E901/イト/開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620530319児童図書E/いと/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小倉 紀蔵
1995
092.3494 349.4136 092.3494 349.4136
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111614442
書誌種別 図書(児童)
著者名 いとう ひろし/作
著者名ヨミ イトウ ヒロシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.10
ページ数 [32p]
大きさ 24×25cm
ISBN 4-591-17921-5
分類記号 E
タイトル ルラルさんのたきび いとうひろしの本 21
書名ヨミ ルラル サン ノ タキビ
内容紹介 キャンプで料理をしたいルラルさんは、試しに庭でたき火を始めました。それを見ていた動物たちもやってきて、たき火にまきをのせていきます。すると、まっしろなけむりがもくもくと…。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。「ルラルさんのにわ」で絵本にっぽん賞、「くもくん」で日本絵本賞読者賞、「だいじょうぶだいじょうぶ」で講談社出版文化賞受賞。

(他の紹介)目次 第1章 インド理解のカギ(インドの大きさと経済力
世界最大の民主主義国 ほか)
第2章 超・親日インドの淵源(インド人の日本観
日印関係の基礎を築いた偉大な先駆者たち ほか)
第3章 インドの大変貌(独立から冷戦終了まで―非同盟主義により欧米・日本と疎遠に
新興国から世界の大国へ―ニュー・インドの誕生 ほか)
第4章 日印繁栄のための経済・ビジネス協力(インドで高まる日本の存在感―ODAによるインドの国造り・人づくり
日印関係の将来を作る人的交流 ほか)
第5章 インドで生活し、仕事するための心構え(極端が併存し、平均値は意味がない
インド人とどう付き合うか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 平林 博
 日印協会理事長・代表理事。1963年東京大学法学部卒業、外務省入省。在外公館では、イタリア、フランス、中国、ベルギー、及び米国に勤務。本省では、官房総務課長、経済協力局長等を歴任。在米大使館参事官時代に、ハーバード大学国際問題研究所フェロー兼同研究所日米関係プログラム研究員。1990年駐米公使、1995年内閣官房兼総理府外政審議室長(現在の内閣官房副長官補)、1998年駐インド特命全権大使、2002年駐フランス特命全権大使、在任中にリヨン第二大学より名誉博士号を授与、2006年在外公館査察担当大使。2007年外務省退官。同年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。