検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いもり、イモリを飼う ホットほっとシリーズ 3

著者名 谷本 雄治/文
著者名ヨミ タニモト ユウジ
出版者 アリス館
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120930748児童図書913/たに/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220653364児童図書/たに/開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620465070児童図書91/タ/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221878158児童図書913/タニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷本 雄治 高畠 純
2005
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220002904
書誌種別 図書(児童)
著者名 谷本 雄治/文   高畠 純/絵
著者名ヨミ タニモト ユウジ タカバタケ ジュン
出版者 アリス館
出版年月 2002.7
ページ数 191p
大きさ 22cm
ISBN 4-7520-0210-8
分類記号 913.6
タイトル いもり、イモリを飼う ホットほっとシリーズ 3
書名ヨミ イモリ イモリ オ カウ
内容紹介 5年生の飯森めぐみは、生き物好きな女の子。身近な生き物の飼育や観察を通して、成長してゆく子どもたちの姿を描く。13章全ての終わりに、めぐみの観察日記付き。
著者紹介 1953年名古屋市生まれ。岐阜大学卒業。新聞記者をしながら生き物を素材にした多数の作品を発表している。著書に「ミミズが鳴くって、ほんとう?」「カブトエビの寒い夏」など。

(他の紹介)内容紹介 「日本は近代のテスターである」というテーゼを掲げて、オリジナルな平成文学論から、鋭角的な少国民世代論・物語論までを一挙展開。著者10年の仕事を精選し、百年の日本を展望する「近代の相続」論。
(他の紹介)目次 はじめに―近代をテストする
第1部 縦に読む(漱石におけるアポリア―夢・妹・子供
文学史における安吾
文明と失踪―丸谷才一の両面性 ほか)
第2部 横に読む(建築の視霊者―磯崎新『建築の解体』論
日本を転位する眼―山崎正和論
分身の力―大江健三郎論 ほか)
第3部 点で読む(ミシェル・ウエルベック『地図と領土』
ミシェル・ウエルベック『服従』
沼田真佑『影裏』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 福嶋 亮大
 1981年、京都市生まれ。文芸評論家。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、立教大学文学部准教授。2014年に『復興文化論』(青土社)でサントリー学芸賞、2017年に『厄介な遺産』(青土社)でやまなし文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。