検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

判例体系 第2期版 租税法 9

出版者 第一法規
出版年月 [19‐‐]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217482890一般図書R320.9/ハ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩井 宏實
2009
186.918 186.918
大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810785648
書誌種別 図書(和書)
出版者 第一法規
出版年月 [19‐‐]
ページ数 1冊(加除式)
大きさ 22cm
分類記号 320.981
タイトル 判例体系 第2期版 租税法 9
書名ヨミ ハンレイ タイケイ
件名1 判例集

(他の紹介)内容紹介 何を守り、何を見直していけばよいのか。なしくずしの政策追随に陥る大学。なぜこんなことになっているのか。価値や理念や規範をめぐる議論を避けることなく、教育の質、評価、学問の自由など具体的なトピックを通して、よい改革論とダメな改革論を区別し、大学が公共的な役割を果たし続けられる道を拓く。
(他の紹介)目次 1 総論
2 大学の組織と教育改善
3 大学の分野別教育の質保証をめぐって
4 評価の問題
5 学問の自由と大学の自律性
6 これからの社会と大学
(他の紹介)著者紹介 広田 照幸
 1959年生まれ。1988年東京大学大学院教育学研究科修了。南山大学文学部助教授、東京大学大学院教育学研究科教授などを経て、日本大学文理学部教授、日本教育学会会長。著書、『陸軍将校の教育社会史』(世織書房、1997年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。