検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

理論物理学を語る

著者名 湯川 秀樹/著
著者名ヨミ ユカワ ヒデキ
出版者 日本評論社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213813585一般図書421/ユ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榊 莫山
2011
779.13 779.13
三遊亭 円生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810471534
書誌種別 図書(和書)
著者名 湯川 秀樹/著   江沢 洋/編
著者名ヨミ ユカワ ヒデキ エザワ ヒロシ
出版者 日本評論社
出版年月 1997.9
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-78252-0
分類記号 421
タイトル 理論物理学を語る
書名ヨミ リロン ブツリガク オ カタル
内容紹介 物理は暗記ではない。その考え方を、やさしい例で語る。日常経験から入って、最も早く現代物理に至る近道を、急がずに、ゆっくり、考え、考え、行く。湯川博士の「理論物理学講話」の改題改訂版。
著者紹介 1907〜1981年。東京都生まれ。理論物理学者。京都大学卒業後の1935年「素粒子の相互作用について」と題する論文を発表。戦後、ノーベル物理学賞受賞。
件名1 理論物理学

(他の紹介)内容紹介 明治・大正・昭和の芸界を生き抜いてきた名人・六代目三遊亭圓生。数多くの著書を遺しているが、本書はその代表作である。自らの生い立ち、修業時代、芸談、噺家列伝など、芸一筋の人生をつぶさに語る。聞き手・山本進によって、圓生ならではの口跡そのままに綴られており、語りの妙を堪能できる。さらに綿密な考証が施され、落語史・芸能史・庶民生活史の資料としても貴重である。
(他の紹介)目次 明治篇(出生
幼時 ほか)
大正篇(名人圓喬
噺家の服装 ほか)
昭和篇(青山三光亭
引越し時代 ほか)
芸談篇(自分の芸
芸の行儀 ほか)
列伝篇(三遊亭圓遊
三遊亭圓右 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三遊亭 圓生
 1900‐1979年。落語家。子ども義太夫を経て落語家に転向、橘家圓童で初高座。20年橘家圓好で真打。41年六代目三遊亭圓生を襲名。45年春、志ん生らと共に満洲に渡り慰問公演を行い、大連で終戦を迎える。戦後は完成度の高い高座を披露、押しも押されもせぬ大看板として活躍。65‐72年落語協会会長。68年芸術選奨文部大臣賞、72年芸術祭大賞、73年勲四等瑞宝章を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。