検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

菅江真澄全集 第1巻 日記 1

著者名 菅江 真澄/著
著者名ヨミ スガエ マスミ
出版者 未来社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214473710一般図書081/ス/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 真一
1970
750.21 750.21
工芸-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810001784
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅江 真澄/著   内田 武志/編   宮本 常一/編
著者名ヨミ スガエ マスミ ウチダ タケシ ミヤモト ツネイチ
出版者 未来社
出版年月 1976
ページ数 498p 図版11枚
大きさ 22cm
分類記号 081.5
タイトル 菅江真澄全集 第1巻 日記 1
書名ヨミ スガエ マスミ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 伝統工芸を通して日本の歴史、風土、文化など豊かな世界がみえる。日本全国の工芸品の技と魅力発見!
(他の紹介)目次 伝統的工芸品を知ろう(伝統的工芸品って、どんなもの?
伝統的工芸品の業種は15種類
ユネスコの無形文化遺産に登録されている伝統工芸品)
日本各地の伝統的工芸品(北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮原 克人
 1970年長野県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程工芸専攻修了。現在、筑波大学芸術系准教授。伝統的工芸品に指定されている木曽漆器産地で生まれ育った。祖父と母は伝統工芸士として活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 委寧能中路
2 わかこゝろ
3 すわの海
4 来目路の橋
5 齶田濃刈寝
6 小野のふるさと
7 楚堵賀浜風
8 けふのせはのゝ
9 かすむこまかた
10 はしわのわか葉
11 雪の胆沢辺
12 委波【テ】迺夜麼
13 率土か浜つたひ

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。