検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくはナチにさらわれた 平凡社ライブラリー 817

著者名 A.トヴァルデツキ/著
著者名ヨミ A トヴァルデツキ
出版者 平凡社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216988459一般図書989.8/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110390828
書誌種別 図書(和書)
著者名 A.トヴァルデツキ/著   足達 和子/訳
著者名ヨミ A トヴァルデツキ アダチ カズコ
出版者 平凡社
出版年月 2014.9
ページ数 311p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76817-6
分類記号 989.86
タイトル ぼくはナチにさらわれた 平凡社ライブラリー 817
書名ヨミ ボク ワ ナチ ニ サラワレタ
内容紹介 第二次世界大戦中、優秀なドイツ人を増やすために作られた秘密組織は、周辺国から約50万人の「人種的有価値児童」を拉致した。ポーランドから拉致された被害者が綴る、残酷な国家犯罪と、2つの国に引き裂かれた魂の記録。
著者紹介 1939年ポーランド生まれ。ワルシャワ大学ほか卒業。大学の助手、通訳、会社社長等を経て、「レーベンスボルン」による児童誘拐を世界に知らしめる活動を行う。
件名1 世界大戦(第二次)
件名2 ナチズム
改題・改訂等に関する情報 共同通信社 1991年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 誇りに思っていることは「胸の中」に。売り言葉を言われても「買わない」。昔語りなら「失敗談」を。見てはいけないものは「見ない」。身なりは「さわやかにすっきり」。人間性と社会性を高めるヒント。
(他の紹介)目次 1章 ×ちゃっかり、大口、図々しい…「卑しさ」から遠ざかる
2章 ×言い訳、ケチ、虚勢…人の上に立ち「資質」を保つ
3章 ×無神経、八つ当たり、損得勘定…自分を「安く」見せない
4章 ×自慢、幻滅マナー、調子に乗る…「人の目」を意識する
5章 ×見下ろす、若づくり、無遠慮…「年相応」を考える
6章 ×見せつけ、媚び、自己宣伝…すべて「過剰」に陥らない
(他の紹介)著者紹介 山﨑 武也
 広島県生まれ。1959年、東京大学法学部卒業。ビジネスコンサルタントとして国際関連業務に幅広く携わるかたわら、茶道など文化面でも活動を続ける。仕事術、仕事にまつわる人間関係などのビジネス書での著作が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。