検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくらは赤いうたうさぎ ことばのからくり

著者名 大津 由紀雄/文
著者名ヨミ オオツ ユキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221017781児童図書E901/オオ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
487.61 487.61
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810378043
書誌種別 図書(児童)
著者名 大津 由紀雄/文   藤枝 リュウジ/絵
著者名ヨミ オオツ ユキオ フジエダ リュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.10
ページ数 1冊
大きさ 21×26cm
ISBN 4-00-116326-8
分類記号 E
タイトル ぼくらは赤いうたうさぎ ことばのからくり
書名ヨミ ボクラ ワ アカイ ウタウサギ
内容紹介 「くもにのる」って、「雲にのる」の、それとも「クモにのる」の? こうと言われりゃ、こう見える。そうと言われりゃ、そう見える。いったい、どっちがほんとなの! ことばのふしぎをさぐりだす、ことばのからくりシリーズ。

(他の紹介)内容紹介 平凡な田舎の村や喧噪な街の雑踏に生きる人々の姿を見詰めるしなやかなまさざしが、カースト、宗教、家庭、仕事、若者、映画、音楽、文学などインドの文化の現実を重層的に捉える。
(他の紹介)目次 インドを見る目―「心の旅路」にむけて
村の生活、町の生活(カーストの現実
家族法と社会の変容
家庭と生活
村の政治
村と町のつながり
教育と若者)
コラム・都市の女性の暮らし
神々と人間(生活と宗教
昔話のなかに生きる神話)
生活のなかの美(コミュニティと音楽
古典舞踊の復活
映画とインド社会
周縁の美と力学
居住パターンの系譜)
多くの言語、豊かな文学(ヒンディー近代散文文学の胎動
恋愛叙情詩ガザルの伝統
ベンガリー文学とその読者
マラーティー文学と「ダリト文学」
マラヤーラム近代小説の誕生)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。