検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

渋沢栄一と岩崎弥太郎 幻冬舎新書 か-11-7 日本の資本主義を築いた両雄の経営哲学

著者名 河合 敦/著
著者名ヨミ カワイ アツシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411757933一般図書335.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 荘司
2003
936 936
自閉症-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111388911
書誌種別 図書(和書)
著者名 河合 敦/著
著者名ヨミ カワイ アツシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.3
ページ数 273p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98615-2
分類記号 335.13
タイトル 渋沢栄一と岩崎弥太郎 幻冬舎新書 か-11-7 日本の資本主義を築いた両雄の経営哲学
書名ヨミ シブサワ エイイチ ト イワサキ ヤタロウ
副書名 日本の資本主義を築いた両雄の経営哲学
副書名ヨミ ニホン ノ シホン シュギ オ キズイタ リョウユウ ノ ケイエイ テツガク
内容紹介 同時期に大名領の農村で生まれ、裸一貫でのし上がった「交益重視」の渋沢栄一と「独裁主義」の岩崎弥太郎。両雄の波瀾万丈の人生と対照的な理念を分析し「資本主義の本質」に迫る。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。歴史作家・歴史研究家。郷土史研究賞優秀賞、NTTトーク大賞優秀賞などを受賞。著書に「岩崎弥太郎と三菱四代」など。

(他の紹介)内容紹介 自閉症と向き合った二世代の家族の、壮絶な愛と葛藤の道筋をたどり、社会的孤立のなかで、自立にむけ闘う姿を真撃に描く。感動の力作ノンフィクション。
(他の紹介)目次 1 孤立
2 父と鞭
3 逃避
4 新しい家族
5 不吉な予感
6 診断
7 療法
8 2人の息子
9 手がかり
10 3つのハンディ
11 心理的障害
12 希望をください
13 「なぜ」がわからない
14 テープのなかのミッキーマウス
15 学校
16 老いた母と兄
17 施設
18 母の死
19 60歳からの出発
20 金切り声
21 弟の重荷
22 恐怖症
23 家族の責任
24 自立への第一歩
25 不思議な能力
26 思春期
27
敗北感
28 時間の感覚
29 おもいがけない言葉
30 試練
31 当然の欲求
32 もう恥じることはない
33 人間家族
エピローグ テッドとの会話


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。