検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文学と風土 丸善ライブラリー 105 房総を旅した作家たち

著者名 坂本 哲郎/著
著者名ヨミ サカモト テツロウ
出版者 丸善
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910631928一般図書910//開架通常貸出在庫 
2 中央1212637050一般図書910.29/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
910.26 910.26
文学地理-千葉県 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810315368
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂本 哲郎/著
著者名ヨミ サカモト テツロウ
出版者 丸善
出版年月 1993.11
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-621-05105-9
分類記号 910.26
タイトル 文学と風土 丸善ライブラリー 105 房総を旅した作家たち
書名ヨミ ブンガク ト フウド
副書名 房総を旅した作家たち
副書名ヨミ ボウソウ オ タビシタ サッカタチ
内容紹介 露伴、荷風、志賀直哉、伊藤左千夫から、林芙美子や高見順など、明治から昭和にかけて、日本文学に大きな足跡を残した作家たちの、房総を中心とした「旅と風土」をテーマに作品を読みといてゆく。
件名1 文学地理-千葉県
件名2 日本文学-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 本書では、露伴、荷風、志賀直哉、伊藤左千夫から、林芙美子や高見順など、明治、大正、昭和にわたり日本文学に大きな足跡を残した作家の、房総を中心とした「旅と風土」をテーマに作品を読みといてゆくと同時に、彼らの交友の記録や当時の文壇の状況などを描出する。
(他の紹介)目次 第1章 江戸川に沿って―露伴・荷風・周五郎
第2章 利根川のほとり―花袋と柳田国男
第3章 時のながれと自然のなかで―花袋・独歩・藤村・秋声
第4章 『野菊の墓』の秘密―伊藤左千夫
第5章 文学の里・我孫子―志賀直哉
第6章 東総の先覚者大原幽学―タカクラ・テル
第7章 情熱の求道者日蓮―大仏次郎・川口松太郎・山岡荘八
第8章 養老渓谷から内房州へ―上林暁・田宮虎彦・林芙美子
第9章 死の渕に立つ文士―高見順


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。