検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

第三の道 中公文庫 インドと日本とエントロピー

著者名 糸川 英夫/著
著者名ヨミ イトカワ ヒデオ
出版者 中央公論社
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214110981一般図書B302//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
302.25 302.25
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810324664
書誌種別 図書(和書)
著者名 糸川 英夫/著
著者名ヨミ イトカワ ヒデオ
出版者 中央公論社
出版年月 1994.5
ページ数 190p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-202100-6
分類記号 302.25
タイトル 第三の道 中公文庫 インドと日本とエントロピー
書名ヨミ ダイサン ノ ミチ
副書名 インドと日本とエントロピー
副書名ヨミ インド ト ニホン ト エントロピー
件名1 インド

(他の紹介)内容紹介 現代の科学技術文明は、遠からず衰亡する運命にある。我々は人類の存続をかけて、新しい世界観を学ばねばならない―。インドを旅し、インドの人々と出会い、その深い精神文化のなかに、我々の進むべき道をさぐる。
(他の紹介)目次 1 インドとの出会いは超大金持のエリートだった
2 インドを鏡として日本をみる
3 人はバラナシで「天国へのパスポート」を手にする
4 バクシー―明日のあなたに神が幸せをもたらしてくれますように
5 働くことを欠いたら人間は不完全になる
6 自然に逆らうか、順応するか、という二つの哲学がある
7 インドは「精神」の世界をもちつづけている
8 現代文明はエントロピーを加速度的に増大させる
9 エントロピーの法則で計ればインドは「超先進国」である
10 「北」の国は自然に逆らって崩壊し「南」は自然の理に沿って生き残る
11 道は必ずある


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。