検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人類の歴史を作った船の本 乗りもの歴史図鑑

著者名 ヒサ クニヒコ/絵・文
著者名ヨミ ヒサ クニヒコ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520919440児童図書683//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222466201児童図書550/ヒ/開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222469825児童図書550/ヒ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヒサ クニヒコ
2020
973 973
職人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110530247
書誌種別 図書(児童)
著者名 ヒサ クニヒコ/絵・文
著者名ヨミ ヒサ クニヒコ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2016.1
ページ数 56p
大きさ 22×28cm
ISBN 4-86412-105-7
分類記号 550.2
タイトル 人類の歴史を作った船の本 乗りもの歴史図鑑
書名ヨミ ジンルイ ノ レキシ オ ツクッタ フネ ノ ホン
内容紹介 蒸気船の誕生、ヨーロッパの大航海時代、九州沖に散る大和の悲劇…。人類の歴史に大きな役割を果たしてきた船を、文明の起源から現代まで細部にこだわったイラストを中心に紹介する。見返しに地図、年表あり。
著者紹介 1944年東京生まれ。慶應義塾法学部卒。人類や恐竜などの進化のあとを求めてアフリカやユーラシア、南北アメリカなど世界各地を取材。著書に「恐竜研究室」「なるほど忍者大図鑑」など。
件名1 船舶-歴史

(他の紹介)内容紹介 「職業に貴賎はないと思うけど、生き方に貴賎がありますねェ」―モノをつくる職人さんたちだからこそ言える知恵に満ちた言葉の数々。そして、対談・インタビュー、講演録などで構成する紙上バラエティ。『大往生』『二度目の大往生』に続く、ご存じ永六輔ワールド第三弾。著者いわく、「僕はこれを一番書きたかった」。
(他の紹介)目次 1 語る―「生き方には貴賎がありますねェ」
2 怒る・叱る―「怒ってなきゃダメだよ、年寄りは」
3 つきあう―「必要なものは高くても買うのが買物です」
4 訪ねる―「使い込んでこそ美しい」
5 受け継ぐ―「職人大学学生諸君!」
(他の紹介)著者紹介 永 六輔
 1933年、東京浅草に生まれる。本名、永孝雄。早稲田大学文学部在学中より、ラジオ番組や始まったばかりのテレビ番組の構成にかかわる。放送作家、作詞家、司会者、語り手、歌手などとして、多方面に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。