検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「心のノート」の方へは行かない 寺子屋新書 004

著者名 岩川 直樹/編著
著者名ヨミ イワカワ ナオキ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215571348一般図書375.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
375.35 375.35
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410045632
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩川 直樹/編著   船橋 一男/編著
著者名ヨミ イワカワ ナオキ フナバシ カズオ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2004.7
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 4-901330-44-6
分類記号 375.35
タイトル 「心のノート」の方へは行かない 寺子屋新書 004
書名ヨミ ココロ ノ ノート ノ ホウ エワ イカナイ
内容紹介 教科書でも副読本でもない「心のノート」。国からのこの不思議なプレゼントは、11億円もかけて、いったい何のために贈られたのか。多角的な視点からこのプレゼントを吟味し、それに代わる人間的・社会的成熟の道を模索する。
著者紹介 1960年清水市生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。埼玉大学教育学部助教授。
件名1 道徳教育

(他の紹介)内容紹介 二〇〇二年度、多額の予算をかけて、教科書でも副読本でもなく、執筆者の名前さえ明らかでないふしぎなプレゼント、「心のノート」が全国の小中学生に贈られた。子どもたちの心の教育の必要性が叫ばれ、道徳教育を声高に求める人たちもいるが、はたして「心のノート」は子どもの心を育て、「道徳」性を培うことができるものなのか?「心のノート」は子どもたちにどんな作用を及ぼし、私たちの学校と社会をどのような方向性へ向かわせるものなのか。倫理学、教育実践学、平和心理学、子ども論、青少年政策の多角的な視点から、この「プレゼント」を吟味する。
(他の紹介)目次 第1章 倫理的・道徳的成熟の分水嶺(違和感からの出発
一線を越えた世界 ほか)
第2章 「心のノート」は対話を可能にする宝物となりうるか(プレゼントをもらう意味
子どもたちの「わたし」 ほか)
第3章 「心のノート」と今日の子ども・若者の規範意識(「心の教育」が進められてきた背景
規範意識は変わってきたのか ほか)
第4章 「心のノート」と「心の教育」のポリティクス(教育現場での受けとめ方
「心のノート」を使った道徳の授業 ほか)
第5章 平和心理学から見た「心のノート」問題(平和心理学とは何か
平和心理学から「心のノート」を見る ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩川 直樹
 教育研究者。1960年清水市生まれ。東京大学文学部心理学科卒業後、教育系の大学院を経て、現在、埼玉大学教育学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
船橋 一男
 1959年、神奈川県横浜市生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、埼玉大学教育学部助教授。生活教育、生活綴り方、生活指導の研究を主に手がける。日本生活教育連盟会員・フレネ教育研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 倫理的・道徳的成熟の分水嶺   13-58
岩川 直樹/著
2 「心のノート」は対話を可能にする宝物となりうるか   59-100
越生 達/著
3 「心のノート」と今日の子ども・若者の規範意識   101-146
長谷川 裕/著
4 「心のノート」と「心の教育」のポリティクス   147-186
船橋 一男/著
5 平和心理学から見た「心のノート」問題   187-209
杉田 明宏/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。