検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

NHK年鑑 1957

著者名 日本放送協会/編
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1956.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211561871一般図書R699.2/エ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

足立区福祉部福祉管理課
1983
361.3 361.3
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810061000
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本放送協会/編
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1956.11
ページ数 519p 図版62枚
大きさ 19cm
分類記号 699.21
タイトル NHK年鑑 1957
書名ヨミ エヌエイチケー ネンカン
件名1 日本放送協会

(他の紹介)内容紹介 本書は、政治というものが普通の人間の日常的な感覚からはかなりかけ離れた疎遠な存在に見えるということと、また、政治を取り扱う政治学という学問が体系性を欠いており、専門的な学問・科学としてははなはだ不完全に見えるという二つの点について、なぜそうなのかについて考えるということを通じて、政治とは何か、政治学とはいったいどのような学問なのかを明らかにしていく。
(他の紹介)目次 1 権力とは何か
2 権力の維持と拡大―支配と正統性
3 意思決定のシステム―代表制の諸類型
4 政党はなぜ必要か
5 政党を組織する
6 権力への道
7 革命か内乱か
8 「くに」という磁場
9 共存のための技術
なぜ政治学は役に立たないか―政治と政治学への道標
(他の紹介)著者紹介 牧野 雅彦
 1955年神奈川県横須賀市生まれ。1979年京都大学法学部卒業。1984年名古屋大学大学院法学研究科博士(後期)課程単位取得退学。現在、広島大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。