検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

他人だったのに。 Hobonichi Books

著者名 糸井 重里/著
著者名ヨミ イトイ シゲサト
出版者 ほぼ日
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211851555一般図書914/い/開架通常貸出在庫 
2 興本1011496146一般図書914.6/イトイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘレン・クーパー まえざわ あきえ
2020
361.63 361.63
家族-歴史 家族制度-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111189400
書誌種別 図書(和書)
著者名 糸井 重里/著
著者名ヨミ イトイ シゲサト
出版者 ほぼ日
出版年月 2018.12
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-86501-356-6
分類記号 914.6
タイトル 他人だったのに。 Hobonichi Books
書名ヨミ タニン ダッタ ノニ
内容紹介 失敗は、ありえないことではないけれど、あったときに驚いて頭のなかがまっ白にならないこと-。糸井重里が書いた1年分のことばのなかから、こころに残る「小さいことば」を選りすぐった本。写真も多数掲載。

(他の紹介)内容紹介 離婚や非婚の増加、少子高齢化、少年犯罪の問題等、大きな不安の中にいる家族。法学、社会学、歴史学、民族学等学際的な研究により、家族の揺らぎと新しいあり方を考察する。
(他の紹介)目次 第1部 「家族」研究の軌跡と現状(第二次大戦後における家族と法―『家』制度研究から家族政策の研究へ
幕末維新期における家の変化―大イエから小イエへ
日本中世の「家」の成立と妻の位置
歴史民族学からみた日本の家族慣習
日本の家と家族―比較家族史研究の視角から)
第2部 世紀を超えて(家族史の新しい文脈―世紀を超えて
家族(親族)研究の終焉と新環境下の「家族」
人口転換と家族―家族の画一化、そして多様化)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。