検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カウント・プラン

著者名 黒川 博行/著
著者名ヨミ クロカワ ヒロユキ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213763319一般図書/クロ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
596.9 596.9
詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810380497
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒川 博行/著
著者名ヨミ クロカワ ヒロユキ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.11
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-316580-0
分類記号 913.6
タイトル カウント・プラン
書名ヨミ カウント プラン
内容紹介 舞台は大阪。計算症という特異な疾病を持つ孤独な男の全貌が、ヴェールをはがすように少しずつ見えてきた…。日本推理作家協会賞受賞の表題作始め、5編を収める短編小説集。
著者紹介 1949年愛媛県生まれ。京都市立芸術大学彫刻科卒業。「キャッツアイころがった」でサントリーミステリー大賞を受賞。作品に「アニーの冷たい朝」「切断」「封印」などがある。

(他の紹介)内容紹介 小学校での詩の教育は、詩を読むこと、詩を味わうこと、詩を書くことです。詩をたくさん読んでいくと、詩とは高尚な言葉で思いをつづるのではなく、自分の感じたこと、思ったことを自分の言葉で易しく書くことだ、ということが分かります。「新・詩のランドセル」を使って、全国の小学校の教室で、詩を読み、詩を味わい、詩を書く活動が活発に行われるようにしましょう。
(他の紹介)目次 1 僕は漁師になる(こどもの詩(結婚前と後のお母さん(石峰加菜)
おせいぼ(宮崎智子) ほか)
おとなの詩(さくら(茨木のり子)
風景純銀もざいく(山村暮鳥) ほか))
2 「チョムカ」(こどもの詩(決とう状が来た(世良貴子)
ち刻してよかった(隅田裕子) ほか)
おとなの詩(泳いだ日(間中ケイ子)
イナゴ(まど・みちお) ほか))
(他の紹介)著者紹介 江口 季好
 大正14年、佐賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。都内の小学校の教職にあり、特に児童詩教育や障害児教育に尽力。日本児童文学者協会・日本作文の会のほかに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野寺 寛
 昭和12年、岩手県生まれ。福島大学卒後、小学校教諭・校長をへて退職。在職中は、児童詩・作文の指導に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊永 謙
 昭和28年、宮崎県生まれ。成城大学修士課程修了。詩・童謡・評論の分野で活躍。小学国語教科書編集委員。詩集「原っぱの虹」(産経児童出版文化賞・三越左千夫少年詩賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 定一
 昭和16年、大阪府生まれ。編集者をへて、詩・童謡・評論の分野で活躍。詩集「海とオーボエ」(野間文芸推奨作品賞)など。白百合女子大、東京学芸大講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。