検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おーい中学生!!本はよかバイ。 2007年版 熊本の本屋さん推薦の本、約200冊を紹介しています。

著者名 玄遊舎/編集・制作協力
出版者 熊本県書店商業組合
出版年月 2007.04.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221525841児童図書019/オ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2013
297.2 297.2
体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720003134
書誌種別 図書(児童)
著者名 玄遊舎/編集・制作協力
出版者 熊本県書店商業組合
出版年月 2007.04.10
ページ数 80P
大きさ 21cm
ISBN 4-903557-02-2
分類記号 019.5
タイトル おーい中学生!!本はよかバイ。 2007年版 熊本の本屋さん推薦の本、約200冊を紹介しています。
書名ヨミ オーイ チュウガクセイ ホン ワ ヨカ バイ
副書名 熊本の本屋さん推薦の本、約200冊を紹介しています。
副書名ヨミ クマモト ノ ホンヤ サン スイセン ノ ホン ヤク ニヒャクサツ オ ショウカイ シテ イマス
件名1 児童図書
件名2 図書解題

(他の紹介)内容紹介 体は動かせばよくなるようにできている!誰でも生涯「使える体」「使える頭」を持てる!「体意識過剰」習慣で全てが変わる。
(他の紹介)目次 第1章 気持ちをかければいくつになっても筋肉は育つ(なぜ筋肉を育てると奇跡が起こるのか?
努力が実る日が来る ほか)
第2章 運動音痴はありません!ほんとうの「動き」とは(「運動神経がない人」はいない
子供たちにほんとうに教えなくてはいけないこと ほか)
第3章 「厳選きくち」―基本の「きくち体操」一五の動き(座るって、太ももの力だった―長座の姿勢
足の末端はすべてにつながる―足の指のグーとパー ほか)
第4章 「きくち的生活術」―日常のきくち体操(起きてから寝るまで「きくち習慣」
たえずお腹を引く習慣 ほか)
第5章 「泣ける!」きくち体操(心にも影響する
心臓の手術をしたのに片手で腕立て伏せ ほか)
(他の紹介)著者紹介 菊池 和子
 1934年、秋田県に生まれる。日本女子体育短期大学卒業。体育教師を経て「きくち体操」を創始。「なぜ動くことは体にいいのか」という素朴な疑問から人体のメカニズムに沿った健康に直結する動き方を模索、たくさんの人の体に触れながら開発した体操は、あらゆる年齢層、体の状態の人に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。