検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

家族が「うつ」になって、不安なときに読む本

著者名 下園 壮太/著
著者名ヨミ シモゾノ ソウタ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711816603一般図書493.76//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911675619一般図書493.7//開架通常貸出在庫 
3 中央1217970175一般図書493.76/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下園 壮太 前田 理香
2022
E E
体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111511882
書誌種別 図書(和書)
著者名 下園 壮太/著   前田 理香/著
著者名ヨミ シモゾノ ソウタ マエダ リカ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2022.9
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-05944-4
分類記号 493.764
タイトル 家族が「うつ」になって、不安なときに読む本
書名ヨミ カゾク ガ ウツ ニ ナッテ フアン ナ トキ ニ ヨム ホン
内容紹介 うつのメカニズム、うつの人の感じ方・考え方、寄り添い方…。うつ・クライシス専門のカウンセラーが、自分のことも大切にしながら、「うつ」になった人を支えるために知っておきたいポイントを伝える。
著者紹介 1959年生まれ。NPO法人メンタルレスキュー協会理事長。
件名1 うつ病

(他の紹介)内容紹介 これまで日本人が行ってきた運動は、海外から輸入されてきたものが主流でした。しかし、日本で古くから伝えられている武道、芸能、作法の動作には、私たちの健康づくりに役に立つ情報が数多く含まれています。それらを運動理論の第一人者が実践にもとづいて解説。『朝日新聞be』の好評連載「和でリフレッシュ」に加筆し、一冊にまとめました。
(他の紹介)目次 武道でエクササイズ(まっすぐ立てますか
柔道で「足るを知る」
転倒事故から身を守る ほか)
古典芸能でエクササイズ(お辞儀でストレッチ
足鍛える「おすべり」
日本舞踊で首こり解消 ほか)
伝統文化でエクササイズ(足半で足の指を強化
地下足袋のすすめ
姿勢安定に役立つ竹馬 ほか)
(他の紹介)著者紹介 湯浅 景元
 中京大学体育学部教授、同学部長。医学博士。1947年名古屋市生まれ。中京大学体育学部卒業、東京教育大学(現・筑波大学)大学院体育学研究科修士課程を修了後、東京医科大学で学ぶ。専門はコーチング論、スポーツ環境論、バイオメカニクス。スポーツ競技力向上のための身体操作法のほか、市民の健康づくりのための運動療法の指導などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。