検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

腸スッキリ菌活レシピ 食で元気! 腸内改善のきほん

著者名 藤田 紘一郎/著
著者名ヨミ フジタ コウイチロウ
出版者 成美堂出版
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411573736一般図書596//健康料理開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 紘一郎 検見崎 聡美
2014
498.583 498.583
食生活 料理 腸内細菌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110313906
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 紘一郎/著   検見崎 聡美/料理
著者名ヨミ フジタ コウイチロウ ケンミザキ サトミ
出版者 成美堂出版
出版年月 2014.1
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-415-31755-7
分類記号 498.583
タイトル 腸スッキリ菌活レシピ 食で元気! 腸内改善のきほん
書名ヨミ チョウ スッキリ キンカツ レシピ
副書名 腸内改善のきほん
副書名ヨミ チョウナイ カイゼン ノ キホン
内容紹介 腸内の善玉菌を増やす食材を毎日食べて、美と健康を手に入れよう! 腸と便と菌のきほん、菌活のきほんと食べ方を解説。腸内細菌をバランスよく増やすレシピも満載。
著者紹介 1939年旧満州生まれ。東京大学医学系大学院修了、医学博士。東京医科歯科大学名誉教授。人間総合科学大学教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。著書に「腸内革命」など。
件名1 食生活
件名2 料理
件名3 腸内細菌

(他の紹介)内容紹介 善玉菌を増やすおすすめ食材10。便秘解消、美肌効果、疲労回復、免疫力アップ、老化予防。美容も健康も美しい腸内環境づくりで決まる!菌活で腸を元気にする105レシピ。
(他の紹介)目次 1 腸と便と菌のきほん(もっと身近になる!ウンコさんの話
もっと知りたい!菌の新常識―腸内編
もっと知りたい!菌の新常識―食べ物編)
2 「腸!菌活」のきほんと食べ方HOW TO(腸内細菌を増やして、美と健康を手に入れる!菌活のススメ。
菌をたっぷり取り入れると、腸と体が喜ぶワケ
菌活でこんないいコト。 ほか)
3 毎日おいしく食べる菌活レシピ(ヨーグルトを活用!
毎日納豆!のススメ
きのこをモリモリ食べる!)
(他の紹介)著者紹介 藤田 紘一郎
 1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。人間総合科学大学教授。専門は、寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年寄生虫体内のアレルゲン発見で、小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会社会分化賞、国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
検見崎 聡美
 料理研究家、管理栄養士。料理研究家に10年間師事。テレビや雑誌、書籍を中心に幅広く活躍中。和食をベースに、中華やエスニックなどのアレンジを施した家庭料理やお菓子のレシピ、健康面に配慮した、病人食やヘルシーなレシピに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。