検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道徳教育論 新・教職課程シリーズ

著者名 松下 良平/編著
著者名ヨミ マツシタ リョウヘイ
出版者 一藝社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216934636一般図書371.6/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
371.6 371.6
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110352065
書誌種別 図書(和書)
著者名 松下 良平/編著   田中 智志/監修   橋本 美保/監修
著者名ヨミ マツシタ リョウヘイ タナカ サトシ ハシモト ミホ
出版者 一藝社
出版年月 2014.4
ページ数 234p
大きさ 21cm
ISBN 4-86359-066-3
分類記号 371.6
タイトル 道徳教育論 新・教職課程シリーズ
書名ヨミ ドウトク キョウイクロン
内容紹介 「教職課程及び指導法に関する科目」の必要事項「道徳の指導法」に対応したテキスト。「道徳」の授業だけでなく、学校生活のさまざまな場面でなされる道徳教育にも目を向け、道徳教育の全容をわかりやすく示す。
著者紹介 1959年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定退学。金沢大学人間社会学域学校教育学類教授。博士(教育学)。専攻は教育学(教育哲学など)。著書に「道徳の伝達」など。
件名1 道徳教育

(他の紹介)目次 なぜ学校で道徳教育を行うのか
学校における道徳教育の歴史(戦前編
戦後編)
子どもと悪
ジェンダーと道徳・教育
情報社会の中の道徳教育
消費社会・市場社会の中の道徳教育
グローバル化の中の道徳教育
「道徳の時間」で何ができるか(小学校編
中学校編)
教科教育と道徳教育
特別活動と道徳教育
学校全体で行う道徳教育
道徳教育と市民教育
これからの道徳教育を構想する
(他の紹介)著者紹介 田中 智志
 1958年生まれ。1990年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在:東京大学大学院教育学研究科教授、博士(教育学)。専攻:教育学(教育思想史、教育臨床学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 美保
 1963年生まれ。1990年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期中途退学。現在:東京学芸大学教育学部教授、博士(教育学)。専攻:教育学(教育史。カリキュラム)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松下 良平
 1959年生まれ。1987年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定退学。現在:金沢大学人間社会学域学校教育学類教授、博士(教育学)。専攻:教育学(教育哲学、道徳教育論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。