検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「幕末大名」失敗の研究 PHP文庫 た97-2 政治力の差が明暗を分けた

著者名 瀧澤 中/著
著者名ヨミ タキザワ アタル
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011382098一般図書210.6//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 大名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110431014
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀧澤 中/著
著者名ヨミ タキザワ アタル
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.2
ページ数 356p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-76292-0
分類記号 210.58
タイトル 「幕末大名」失敗の研究 PHP文庫 た97-2 政治力の差が明暗を分けた
書名ヨミ バクマツ ダイミョウ シッパイ ノ ケンキュウ
副書名 政治力の差が明暗を分けた
副書名ヨミ セイジリョク ノ サ ガ メイアン オ ワケタ
内容紹介 井伊直弼、徳川慶喜、松平容保…。彼らはなぜ、時代の中心から転落したのか?「強大な政治力が失われる過程」を考察し、現代に通じる失敗の教訓を学ぶ。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 大名

(他の紹介)内容紹介 「開国か攘夷か?」「尊皇か佐幕か?」―日本の行く末を案じ、また己の権力の増強を目指して、幕府や大名、志士たちが動乱の時代を駆け抜けた。しかし、ある者は権勢を振るった末に消え、ある者は“時代の先駆者”で終わった。本書は、政治学者の著者が「強大な政治力が失われる過程」を考察し、現代に通じる失敗の教訓を学ぶ。彼らが“新時代”から姿を消した理由がここにある!
(他の紹介)目次 第1章 徳川幕府が気づかなかった売国への道―井伊直弼と田中角栄(田中角栄を唸らせた、北京の宿舎
敵の敵は味方 ほか)
第2章 生き残った山内容堂、殺された坂本龍馬(「兵隊やくざ」と「ノブレス・オブリージュ(高貴なる責任)」
遠山の金さんが見つけた土佐藩江戸火消し ほか)
第3章 「真珠湾攻撃」なき戊辰戦争で失敗した、松平容保(京都守護職という「銃座」
京師の地を死に場所としよう ほか)
第4章 西郷隆盛にとっての、「島津久光」という失敗(西郷の「田舎者」発言に憤然とする久光
君主であることを忘れ、家臣であることを忘れ ほか)
第5章 水戸藩と長州藩、維新さきがけの組織疲労(組織維持のコツは「倦まずたゆまず」
指導者として最低限持たなければならない条件 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。