検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小さきものの生 続・わが子に綴る在日朝鮮人の記録

著者名 鄭 清正/著
著者名ヨミ テイ セイセイ
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211850688一般図書916/シヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
470 470
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120000714
書誌種別 図書(児童)
著者名 今関 信子/作   福田 岩緒/絵
著者名ヨミ イマゼキ ノブコ フクダ イワオ
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.2
ページ数 156p
大きさ 22cm
ISBN 4-406-02782-3
分類記号 913.6
タイトル 行きたいところへ行ける汽車 風の文学館 2-3
書名ヨミ イキタイ トコロ エ イケル キシャ
内容紹介 良子はもうすぐ中学生。どでーんとでっかい心になりたい。担任の先生からコンクールに出す作文を書く事をすすめられた良子。良子は、作文に何を書くか、ちゃんと決めていた。汽車を書くのだ。行きたい所へ行ける汽車だ。
著者紹介 1942年東京都生まれ。日本児童文学者協会・日本こどもの本研究会会員。作品に「小犬の裁判はじめます」「あしたもカンけり」「夏のおわりのきもだめし」など。

(他の紹介)内容紹介 高度成長の陰で築かれた犠牲の構造―浸潤していく「日米体制」、抗いの声は現代を問う。
(他の紹介)目次 プロローグ 一九七〇年前後―浸潤する日米体制のなかで
1 劇場化する社会(三島由紀夫―魂を失った未来への反乱
山本義隆―自己否定を重ねて
岡本太郎―塔にひきよせられるひとびと
牛山純一―テレビに見た「夢」)
2 沖縄―「戦後」のはじまり(仲宗根政善―方言研究に込めた平和への希求
マリー―米軍兵士と日本人の間で戦ったロックの女王
比嘉康雄と東松照明―二人の写真家の“沖縄”)
3 声を上げたひとびと(田中美津―“とり乱しの弁証法”としてのウーマン・リブ
川本輝夫―水俣病の“岩盤”を穿つ
横塚晃一―障害者は主張する
大地を守る会―紛争の経験を地域の実践へ
木村守江―「原発村」の誕生と浜通り)
(他の紹介)著者紹介 吉見 俊哉
 1957年生。東京大学教授。社会学・文化研究・メディア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。