検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道徳教育の理念と実践 放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科 新訂

著者名 西野 真由美/編著
著者名ヨミ ニシノ マユミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217664364一般図書371.6/ニ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
371.6 371.6
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111302201
書誌種別 図書(和書)
著者名 西野 真由美/編著
著者名ヨミ ニシノ マユミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2020.3
ページ数 278p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-14133-1
分類記号 371.6
タイトル 道徳教育の理念と実践 放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科 新訂
書名ヨミ ドウトク キョウイク ノ リネン ト ジッセン
内容紹介 道徳教育のカリキュラム開発と道徳科の学習指導をめぐる様々な議論や論争に注目しながら、哲学的・心理学的・歴史的・比較文化的な視点から学校における道徳教育の意義や課題を検討。その理念と実践を考察する。研究課題付き。
著者紹介 放送大学客員教授。国立教育政策研究所総括研究官。
件名1 道徳教育

(他の紹介)目次 道徳教育への問い
学びと道徳教育
道徳教育理論の展開
道徳感情の発達と行動理論に基づく道徳教育
道徳教育理論の現在
世界の道徳教育
道徳教育をめぐる論争(戦前
戦後)
道徳の特別教科化―その意義と課題
道徳教育のカリキュラム開発―総合単元的な道徳教育
道徳科の授業デザイン〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 西野 真由美
 放送大学客員教授。1961年富山県に生まれる。1984年お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業。1986年お茶の水女子大学人文科学研究科(修士課程)修了(文学修士)。1989年お茶の水女子大学人間文化研究科(博士課程)単位取得退学。1989年お茶の水女子大学人間文化研究科助手。1990年国立教育研究所研究員(2001年1月の改組により名称変更し、国立教育政策研究所)。現在、国立教育政策研究所総括研究官。専攻は道徳教育論・特別活動論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。