検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オウムと全共闘

著者名 小浜 逸郎/著
著者名ヨミ コハマ イツオ
出版者 草思社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212961336一般図書169.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小浜 逸郎
1995
169.1 169.1
オウム真理教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810359274
書誌種別 図書(和書)
著者名 小浜 逸郎/著
著者名ヨミ コハマ イツオ
出版者 草思社
出版年月 1995.12
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-0676-3
分類記号 169.1
タイトル オウムと全共闘
書名ヨミ オウム ト ゼンキョウトウ
内容紹介 オウムに魅せられた日本人、若者の生きにくさ、なぜいま全共闘批判か、吉本隆明への違和感、日本文化のグロテスクさ等、全共闘世代の著者が、体験を踏まえつつ、オウム事件を真摯に読み解く。
件名1 オウム真理教

(他の紹介)内容紹介 なぜオウム真理教事件はこれほど人々の関心を引きつけたのか―。著者は、戦後25年目に起こった全共闘運動を自らの体験を踏まえて内省しつつ、戦後50年目に起こったオウム事件の必然性を鮮やかに読みといてゆく。また、左翼崩壊以降の知識人がオウムのような新々宗教にたいしてどのような態度をとってきたか、いま「信じる」とはどういう意味をもつのかという問題にも光を当て、現代日本社会が抱える深い空洞をあぶりだしてゆく、エキサイティングな書。
(他の紹介)目次 1章 オウムという断層
2章 全共闘運動とは何だったのか
3章 全共闘批判からオウムへ
4章 オウムと知識人―吉本隆明ほか
5章 オウムと知識人―宗教学者たち
6章 いま「信じる」とは何か
7章 文化と思想のハルマゲドン


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。