検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

星新一 人間の記録 187 きまぐれ星のメモ

著者名 星 新一/著
著者名ヨミ ホシ シンイチ
出版者 日本図書センター
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911299337一般図書914//ホ開架通常貸出在庫 
2 中央1216550473一般図書914.6/ホシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
361.5 361.5
女性問題 妊娠 胎児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110120509
書誌種別 図書(和書)
著者名 星 新一/著
著者名ヨミ ホシ シンイチ
出版者 日本図書センター
出版年月 2012.2
ページ数 280p
大きさ 20cm
ISBN 4-284-70062-7
分類記号 914.6
タイトル 星新一 人間の記録 187 きまぐれ星のメモ
書名ヨミ ホシ シンイチ
副書名 きまぐれ星のメモ
副書名ヨミ キマグレボシ ノ メモ
内容紹介 「ショートショートの神様」と呼ばれ、奇抜な発想と意外な結末で多くの読者を魅了した星新一。生活や仕事場、旅、思い出など、新聞や雑誌、その他に書いたさまざまなテーマの随筆をまとめて収録。
著者紹介 1926〜97年。東京都生まれ。小説家。ショートショートと呼ばれる小説形式で、1001以上の作品を残す。著書に「妄想銀行」「ボッコちゃん」など。
改題・改訂等に関する情報 「きまぐれ星のメモ」(読売新聞社 1968年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 いつ、どのようにして“胎児”は“生命”として絶対的、普遍的価値を与えられるに至ったのか。十八世紀の産科医シュトルヒのもとを訪ねた女たちの妊娠経験は、現代に生きる女たちのものとは断絶している。この、女の身体知覚の根本的変転と、胎児といえば生命となった認識の変容を、近代社会の多層性から歴史的に読み解く。
(他の紹介)目次 はじめに 「生と死は不思議な闘いをしている」
1 女性(皮ふの下の不可視なものについて
ニルソン効果―指示されて「見ること」
ハーレムの平均的胎児
ジョアンナとキャロル
ガラスのショーケースとなった体
身体史―懐疑的であるための訓練)
2 胎児(公けにされた胎児
母胎内の法的擬制
仕立て屋の妻の場合
思考集団と知覚様式あるいは事実の創出
腹のなかの新しい生きもの
はじめての胎動、もしくは側室は椅子から転んだ
滞りと流動
身体感覚―触覚と視覚
「子宮対策」)
3 生命(生命のジンテーゼ
聖体―薄紅色の卵子と青い惑星)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。