検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

真実を語れ、そのまったき複雑性において スチュアート・ホールの思考

著者名 小笠原 博毅/著
著者名ヨミ オガサワラ ヒロキ
出版者 新泉社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011512488一般図書361//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
361.5 361.5
Hall Stuart 文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111229458
書誌種別 図書(和書)
著者名 小笠原 博毅/著
著者名ヨミ オガサワラ ヒロキ
出版者 新泉社
出版年月 2019.6
ページ数 362p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-1910-2
分類記号 361.5
タイトル 真実を語れ、そのまったき複雑性において スチュアート・ホールの思考
書名ヨミ シンジツ オ カタレ ソノ マッタキ フクザツセイ ニ オイテ
副書名 スチュアート・ホールの思考
副書名ヨミ スチュアート ホール ノ シコウ
内容紹介 カルチュラル・スタディーズの理論家、スチュアート・ホールはメディアや現代文化の批判的研究に貢献した。ホールのもとで学んだ著者が分断の時代に問う、「ポピュリズム」に対峙する知的技能の可能性。
著者紹介 1968年生まれ。ロンドン大学ゴールドスミス校社会学部博士課程修了。社会学Ph.D。神戸大学大学院国際文化学研究科教授。著書に「セルティック・ファンダム」など。
件名1 文化

(他の紹介)内容紹介 カルチュラル・スタディーズの理論家、スチュアート・ホール。ジャマイカで生まれ、イギリスに渡ってメディアや現代文化の批判的研究に貢献し、反人種差別をめぐる社会運動や黒人アーティストたちの表現活動にも影響を与えた。民衆が生きる状況の具体的な複雑さについて考え、理解し、それを語ること。ホールのもとで学んだ著者が分断の時代に問う、「ポピュリズム」に対峙する知的技能の可能性。
(他の紹介)目次 真実を語れ、そのまったき複雑性において
1 パブリック・インテレクチュアルの肖像(ジャマイカン・ボーイの彷徨
Over Hall―ジェームス・プロクター『スチュアート・ホール』によせて
いまだホールの「教え」に至らず)
2 スチュアート・ホールの理論的実践(文化と文化を研究することの政治学―スチュアート・ホールの問題設定
文化政治における分節化―「奪用」し「言葉を発する」こと
人種化された国民、国民化された人種
カルチュラル・スタディーズの終わり)
3 カルチュラル・スタディーズの終わりとはじまり(素描・カルチュラル・スタディーズの増殖について
権力、イデオロギー、リアリティの理論化―批判理論の日本における不幸な歴史の書き換えに向けて
「カップの底のお茶っ葉」―階級の言説性(discursivity)について
文化に気をつけろ!―ネオリペ社会で文化を考える五つの方法
レイシズム再考)
そのただ中で、しかしその一部ではなく(In but not of)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。