検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミラン・クンデラと小説

著者名 赤塚 若樹/著
著者名ヨミ アカツカ ワカギ
出版者 水声社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213513722一般図書989.5/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
361.5 361.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010046922
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤塚 若樹/著
著者名ヨミ アカツカ ワカギ
出版者 水声社
出版年月 2000.7
ページ数 459p
大きさ 22cm
ISBN 4-89176-423-6
分類記号 989.5
タイトル ミラン・クンデラと小説
書名ヨミ ミラン クンデラ ト ショウセツ
内容紹介 今日の世界文学におけるメルクマールとして屹立するミラン・クンデラ。母国チェコを追われた亡命作家を支え続ける「小説の精神」を作品と批評を往還しながら、小説のテーマ、ことば、歴史を軸に立体的に論じる。
著者紹介 1964年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科単位取得退学。専攻は現代小説、詩学、表象文化論。

(他の紹介)内容紹介 今日の“世界文学”におけるメルクマールとして屹立するミラン・クンデラ。冷戦下の中央ヨーロッパを襲った“歴史”の悲劇のうちに、母国チェコを追われたこの亡命作家を支え続ける“小説の精神”を、その作品と世界で展開される批評を自在に往還しながら、小説のテーマ、ことば、歴史を軸に、立体的に論じ上げる。卓抜したミラン・クンデラ研究にして、すぐれた現代作家論。
(他の紹介)目次 第1章 キッチュとは何か?(小説とキッチュ
キッチュという言葉 ほか)
第2章 キッチュ批判、あるいは手法としての小説(サビナとともに
クンデラの「ポリフォニー」 ほか)
第3章 小説の「ことば」(亡命者の言語
1969年/「タイムズ・リテラリー・サプルメント」への手紙 ほか)
第4章 クンデラとチェコの批評(11月のハリケーン
叙事的ジャンルと抒情的ジャンルの結合 ほか)
第5章 歴史をとらえなおす小説のかたち(ふたつの課題
フィクションの存在論的なちがい ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。