検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文化と心理学 比較文化心理学入門

著者名 D.マツモト/著
著者名ヨミ D マツモト
出版者 北大路書房
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215181031一般図書361.5/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.5 361.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110051891
書誌種別 図書(和書)
著者名 D.マツモト/著   南 雅彦/監訳   佐藤 公代/監訳
著者名ヨミ D マツモト ミナミ マサヒコ サトウ キミヨ
出版者 北大路書房
出版年月 2001.7
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-7628-2220-5
分類記号 361.5
タイトル 文化と心理学 比較文化心理学入門
書名ヨミ ブンカ ト シンリガク
副書名 比較文化心理学入門
副書名ヨミ ヒカク ブンカ シンリガク ニュウモン
内容紹介 従来の心理学研究で試みられてきた普遍性もしくは汎文化性と個人的差異という二極分化した構図に、社会的・文化的差異を認める必要性を説く比較文化心理学の入門書。
件名1 文化心理学

(他の紹介)目次 第1章 比較文化心理学への導入
第2章 文化の理解と定義
第3章 文化と自己
第4章 文化と発達
第5章 文化と感情
第6章 文化と言語
第7章 異文化間コミュニケーション
(他の紹介)著者紹介 南 雅彦
 大阪府出身。1995年、ハーバード大学教育大学院より「人間発達と心理学」で博士号を取得。その後マサチューセッツ州立大学ローエル校心理学部で教鞭をとる。現在、サンフランシスコ州立大学人文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 公代
 福島県出身。1973年、東北大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、愛媛大学教育学部教授(Ph.D.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。