検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近世部落の中世起原

著者名 落合 重信/著
著者名ヨミ オチアイ シゲノブ
出版者 明石書店
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213846841一般図書361.8/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.5 361.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110020477
書誌種別 図書(和書)
著者名 落合 重信/著
著者名ヨミ オチアイ シゲノブ
出版者 明石書店
出版年月 1992.6
ページ数 131p
大きさ 20cm
分類記号 361.86
タイトル 近世部落の中世起原
書名ヨミ キンセイ ブラク ノ チュウセイ キゲン
内容紹介 1.はじめに 2.近世皮多から中世へ溯る 3.荘園名を名乗る部落の一例 4.近世皮多の源流となるか中世賤民 5.荘園内のキヨメの存在について
件名1 部落問題-歴史

(他の紹介)内容紹介 不当な現実への反逆のため、自己を犠牲にして前進する青年たち―現場で読まれた文学表現からナチズムが理想としたものに迫る。ソヴィエト・ロシアとの思想的模擬戦を展開したゲッベルスの日記体小説『ミヒャエル―日記が語るあるドイツ的運命』(1929)と、ナチズム運動によって神話化された英雄を描いたH・H・エーヴェルス『ホルスト・ヴェッセル―あるドイツ的運命』(1932)の2作品を収録。いずれも本邦初訳。
(他の紹介)著者紹介 池田 浩士
 1940年、大津市生まれ。1963年、慶応義塾大学文学部卒業。現在、京都大学総合人間学部教授。専攻=ドイツ文学・現代文明論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。