検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

池上彰と考える戦争の現代史 3 国境・領土紛争

著者名 池上 彰/監修
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121136121児童図書209//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220886592児童図書209//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320809460児童図書20//戦争児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420846032児童図書209//水ラベル通常貸出在庫 
5 保塚0520822636児童図書209.7//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620795336児童図書20//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720801935児童図書210//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820824613児童図書20//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920593845児童図書20//開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020657563児童図書20//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120496581児童図書209//戦争屋内倉庫通常貸出在庫 
12 中央1222479436児童図書209/イ/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222480889児童図書209/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1222480897児童図書209/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 梅田1320616673児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520366434児童図書209//戦争開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620360667児童図書20//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

廣嶋 玲子 バラマツ ヒトミ
2011
360 360
Rowling J.K. 英語-解釈 ハリー・ポッター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110550734
書誌種別 図書(児童)
著者名 池上 彰/監修
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-14878-5
分類記号 209.75
タイトル 池上彰と考える戦争の現代史 3 国境・領土紛争
書名ヨミ イケガミ アキラ ト カンガエル センソウ ノ ゲンダイシ
内容紹介 第二次世界大戦後70年間に世界で起こった戦争について、背景や経緯などを解説するほか、戦後、世界で起こったさまざまな戦争が、当時及び現在の日本に及ぼした影響も説明する。3は、国境・領土紛争を取り上げる。
件名1 世界史-20世紀
件名2 世界史-21世紀
件名3 戦争-歴史

(他の紹介)内容紹介 長く人類はまずいものを繰り返し食べてきた。「美味しいものをお腹いっぱい食べたい」という欲求が強いのも無理はない。美味、珍味の探求は世界の人々の日常行為となっており、たべものへの関心は高まり続けている。本書は、食材、調理法、食事のしきたり、さらに各地各時代の食文化などを広く紹介するものである。味覚の満足、心躍る会食、そして健康増進のために、たべものについての正確な知識は欠かせない。図版多数。
(他の紹介)目次 第1部 たべもの・のみもの(始まり

その他の穀類(麦類を除く)
小麦粉 ほか)
第2部 料理・食事・食文化小史(台所
料理
調味料と香辛料
食べる道具 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北岡 正三郎
 1925年、京都生まれ。1947年、京都大学農学部農芸化学科卒業。1959年、農学博士。1962年、京都大学農学部農芸化学科助教授。1964年、島根大学農学部農芸化学科教授。1969年、大阪府立大学農学部農芸化学科教授。1989年、大阪府立大学名誉教授。1989年、日本農芸化学会功績賞。ユーグレナ研究会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。