検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

写真について話そう

著者名 飯沢 耕太郎/著
著者名ヨミ イイザワ コウタロウ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215548684一般図書740.4/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯沢 耕太郎 京都造形芸術大学
2004
740.4 740.4
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410039475
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯沢 耕太郎/著   京都造形芸術大学/編
著者名ヨミ イイザワ コウタロウ キョウト ゾウケイ ゲイジュツ ダイガク
出版者 角川学芸出版
出版年月 2004.5
ページ数 233,4p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-651516-3
分類記号 740.4
タイトル 写真について話そう
書名ヨミ シャシン ニ ツイテ ハナソウ
内容紹介 カメラ付き携帯とデジタルカメラが急速に普及する中で、写真とはいったい何かが問われている。若い女性Sさんと写真評論家のIさん。ふたりのおしゃべりを追ううち、知らず知らず写真の世界の魅力に引き込まれてゆく…。
著者紹介 1954年宮城県生まれ。筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了。写真評論家。季刊写真誌『デジャ=ヴュ』を創刊、94年まで編集長。著書に「荒木!」「写真とことば」など。
件名1 写真

(他の紹介)内容紹介 カメラ付き携帯とデジタルカメラが急速に普及する中で、写真とはいったい何かが問われている。若い女性Sさんと写真評論家のIさん。ふたりのおしゃべりを追ううち、あなたは知らず知らず写真の世界の魅力に引き込まれてゆく。大学で実際に使われているユニークな教科書『写真概論』の市販版。飯沢耕太郎、年来の構想を具現化。
(他の紹介)目次 光の痕跡
移動するまなざし
瞬間を撮る
「顔」という謎
絵画か、写真か
社会へのメッセージ
モノ狂いの系譜
街に身をまかせて
鏡の中の世界
記憶の深みから
セルフポートレイトの秘密
写真と「デジグラフィ」
(他の紹介)著者紹介 飯沢 耕太郎
 写真評論家。1954年宮城県生まれ。84年、筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了、専攻は写真史・写真論。90年、季刊写真誌『デジャ=ヴュ』を創刊、94年まで編集長をつとめる。主な著書に『「芸術写真」とその時代』(筑摩書房、日本写真協会年度賞)、『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書、サントリー学芸賞)など多数。また、講師、公募展の審査など幅広い活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。