検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寄付白書 2011

著者名 日本ファンドレイジング協会/編
著者名ヨミ ニホン ファンドレイジング キョウカイ
出版者 日本経団連出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216543619一般図書369.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅部 直 黒住 真 佐藤 弘夫 末木 文美士 田尻 祐一郎
2012
288.44 288.44
聖徳太子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110112134
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本ファンドレイジング協会/編
著者名ヨミ ニホン ファンドレイジング キョウカイ
出版者 日本経団連出版
出版年月 2012.2
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN 4-8185-1106-4
分類記号 369.14
タイトル 寄付白書 2011
書名ヨミ キフ ハクショ
内容紹介 個人・企業の年間寄付総額を明らかにする調査・分析結果を紹介するとともに、寄付の流れ、政策・制度、課題と展望などをまとめ、日本の寄付の全体像を示す。巻頭で「東日本大震災における寄付」「高齢者の寄付行動」を特集。
件名1 寄付

(他の紹介)内容紹介 「日の本のかやうにあしくなりたるも、皆上宮太子の愚よりはしまれり」―。遺物信仰の対象として熟成した「聖徳太子」に攻撃を加える江戸の知識人。フェノロサ、岡倉天心らの古美術調査がもたらした近代の転回。『日本書紀』の原像にはじまり、現在のコンテクストが成立するまでを描く記憶と創造の物語。
(他の紹介)目次 序章 「聖徳太子」か「厩戸皇子」か
第1章 「聖徳太子」の原像
第2章 「聖」はめぐる
第3章 攻撃される「聖徳太子」
第4章 法隆寺の「聖徳太子」
第5章 「古美術」調査から生まれた「聖徳太子」
第6章 子どもたちの「聖徳太子」
終章 「聖徳太子」とは何か
(他の紹介)著者紹介 新川 登亀男
 1947年、広島市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程退学。早稲田大学文学学術院教授。専攻は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。