検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保育者と教師のための動物介在教育入門

著者名 谷田 創/著
著者名ヨミ タニダ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216887099一般図書374.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
763.85 763.85
相撲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110327798
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷田 創/著   木場 有紀/著
著者名ヨミ タニダ ハジメ コバ ユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
ページ数 208p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-024785-6
分類記号 374.7
タイトル 保育者と教師のための動物介在教育入門
書名ヨミ ホイクシャ ト キョウシ ノ タメ ノ ドウブツ カイザイ キョウイク ニュウモン
内容紹介 動物との関わりを通した子どもの教育は周囲の大人の動物に対する言動・態度・行動が非常に大きな影響力を与える。保育者や教師の動物に対する意識を変えながら、動物介在教育の役割を豊富な事例でわかりやすく解説する。
著者紹介 広島大学大学院生物圏科学研究科教授。
件名1 動物-飼育

(他の紹介)目次 相撲ピープル編
本場所・巡業・花相撲編
相撲部屋(稽古・日常編
力士の生態・習慣編)
大相撲隠語辞典
(他の紹介)著者紹介 荒井 太郎
 昭和42年生まれ、東京都出身。相撲記者として平成14年9月場所初土俵。相撲専門誌『読売大相撲』(休刊)を経て、現在は『相撲』『大相撲ジャーナル』に寄稿、連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
琴剣 淳弥
 昭和35年生まれ、福岡県出身。15歳で先代佐渡ケ嶽親方(横綱琴櫻)にスカウトされ入門。昭和51年3月場所に初土俵を踏む。もともと絵が好きで、現役中よりスポーツ紙などで漫画家としても活躍。昭和61年9月場所で引退。現在は自身の経験を生かし、相撲漫画家として新聞・雑誌で活躍。作品に『漫画・大相撲伝』『漫画・大相撲入門編』など。(財)日本相撲協会公認の漫画家でもある。(社)日本漫画家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。