検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヴィーコ 中公新書 2035 学問の起源へ

著者名 上村 忠男/著
著者名ヨミ ウエムラ タダオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111306211一般図書137//開架通常貸出在庫 
2 中央1216196335一般図書137/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
291.0189 291.0189
相撲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910088919
書誌種別 図書(和書)
著者名 上村 忠男/著
著者名ヨミ ウエムラ タダオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.12
ページ数 5,241p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102035-2
分類記号 137
タイトル ヴィーコ 中公新書 2035 学問の起源へ
書名ヨミ ヴィーコ
副書名 学問の起源へ
副書名ヨミ ガクモン ノ キゲン エ
内容紹介 大量破壊兵器、環境破壊など、ヨーロッパ的諸科学のもたらした弊害がかつてにもまして深刻味を帯びつつある今日、ヴィーコの学問批判のもつ意味は大きい。ヴィーコの学問観への透徹した案内書。詳細な文献表付き。
著者紹介 1941年生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。東京外国語大学名誉教授。学問論・思想史専攻。著書に「ヴィーコの懐疑」「グラムシ獄舎の思想」など。

(他の紹介)目次 相撲の舞台は土俵(土俵物語
土俵の塩)
力士―土俵の華(力士の位〈番付〉
力士の四股名
力士のゲンかつぎ〈縁起かつぎ〉
力士の1日
力士になるには
まわし・綱
相撲部屋
チャンコ〈チャンコ鍋〉)
土俵を支える人々(年寄〈親方〉
行司
呼び出し
若者頭―父親代わり、母親代わり
世話人―巡業時の裏方さん
床山)
相撲を観て、楽しむ(取組
横綱の土俵入りの型
決まり手
懸賞金
三賞
賞金
本場所
地方巡業
海外公演
相撲報道
相撲の切符の購入方法
後援会にどうすれば、入れるか)
相撲の歴史
これを知っていると、“通”


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。