検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

会話分析への招待 Sekaishiso seminar

著者名 好井 裕明/編
著者名ヨミ ヨシイ ヒロアキ
出版者 世界思想社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214353060一般図書361.3/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

好井 裕明 山田 富秋 西阪 仰
1999
361.3 361.3
社会的相互作用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810437115
書誌種別 図書(和書)
著者名 好井 裕明/編   山田 富秋/編   西阪 仰/編
著者名ヨミ ヨシイ ヒロアキ ヤマダ トミアキ ニシザカ アオグ
出版者 世界思想社
出版年月 1999.2
ページ数 264p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0739-3
分類記号 361.3
タイトル 会話分析への招待 Sekaishiso seminar
書名ヨミ カイワ ブンセキ エノ ショウタイ
内容紹介 震災をめぐるニュース、保健室でのやりとり、119番通報での会話、さまざまな場面において何気なく交わされる会話の基本構造を探り、社会現象としての会話を読む。
著者紹介 1956年生まれ。著書に「エスノメソドロジーの現実」など。
件名1 社会的相互作用

(他の紹介)内容紹介 学校の保健室で、報道番組で、119番通報で…さまざまな場面において何気なく交わされる会話の基本構造を探る。
(他の紹介)目次 1 会話分析を始めよう
2 制度的状況の会話分析
3 会話分析の練習―相互行為の資源としての言いよどみ
4 「子ども」の見つけ方
5 助け船とお節介―会話における参与とカテゴリー化に関する一考察
6 震災報道の会話分析
7 保健室のエスノメソドロジー
8 119番通報の会話分析―「はい、119番消防です。火事ですか、救急ですか」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。