検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西洋の没落 第1巻 改訳新版

著者名 シュペングラー/著
著者名ヨミ シュペングラー
出版者 五月書房
出版年月 1979.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210099931一般図書201.1/シ/閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
338.9 338.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810089743
書誌種別 図書(和書)
著者名 シュペングラー/著   村松 正俊/訳
著者名ヨミ シュペングラー ムラマツ マサトシ
出版者 五月書房
出版年月 1979.5
ページ数 393p
大きさ 22cm
分類記号 201.1
タイトル 西洋の没落 第1巻 改訳新版
書名ヨミ セイヨウ ノ ボツラク
件名1 歴史哲学
件名2 西洋史

(他の紹介)内容紹介 国際的環境が激しく変化する今日、地域社会は直接世界と交流し情報を発信するなど、主体性をもった活動が必要となってきています。静岡県では、「アジア・太平洋」と「健康・長寿」をテーマとして、国際的な学術フォーラムを平成八年度から開催しており、本県の学術研究の振興を図るとともに、静岡県が、高度な情報の交流・発信の拠点になることを目指しております。この度、「第二回静岡アジア・太平洋学術フォーラム」の中で行われたパネルディスカッション「お茶からアジアを考える」が出版されることになりました。私たちに身近なお茶に関するテーマについて、討論の成果がこのように情報発信の一つとして、広く皆様に提供されることは、このフォーラムの狙いでもあります。本書が、お茶を通じて静岡とアジアについて考えるよい機会となりますことを期待しています。
(他の紹介)目次 第1部 文化としての茶、世界商品としての茶
第2部 お茶のルーツとアジアの文化―お茶からアジアを考える
第3部 日本のお茶、アジアのお茶(茶利用の始まり
中国の茶と日本の茶
静岡県の茶の歴史
茶文化の再発見)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。