検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法隆寺と聖徳太子 一四〇〇年の史実と信仰

著者名 東野 治之/著
著者名ヨミ トウノ ハルユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218083507一般図書188.2/ト/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
聖徳太子 法隆寺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111626613
書誌種別 図書(和書)
著者名 東野 治之/著
著者名ヨミ トウノ ハルユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11
ページ数 16,322,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061617-1
分類記号 188.215
タイトル 法隆寺と聖徳太子 一四〇〇年の史実と信仰
書名ヨミ ホウリュウジ ト ショウトク タイシ
副書名 一四〇〇年の史実と信仰
副書名ヨミ センヨンヒャクネン ノ シジツ ト シンコウ
内容紹介 1400年に及ぶ歴史の中で様々な評価がなされてきた法隆寺と聖徳太子。飛鳥・奈良時代研究の第一人者が最新の研究成果に基づき、法隆寺の形成過程やその歴史的価値、聖徳太子の人物像が展開・流布していった状況を探る。
著者紹介 大阪市立大学大学院修士課程修了。大阪大学および奈良大学名誉教授。東京国立博物館客員研究員。日本学士院会員。著書に「日本古代木簡の研究」「長屋王木簡の研究」など。
件名1 法隆寺

(他の紹介)内容紹介 世界遺産・法隆寺とその創建者である聖徳太子を巡っては、一四〇〇年に及ぶ歴史の中で様々な評価がなされてきた。最新の研究成果に基づいて確かに言えることは何か。本書は、既知の史料や新発見史料に新たな光を当て、法隆寺の形成過程やその歴史的価値を明らかにし、法隆寺を核に聖徳太子の人物像が展開・流布していった状況を探る論考を集成する、法隆寺と聖徳太子を理解するための原点となる一冊。
(他の紹介)目次 第1部 法隆寺の創建・復興とその時代(飛鳥時代の法隆寺―創建から焼失、復興まで
法隆寺資財帳をどう読むか
金堂壁画―外国文化の受容と画師たち
白鳳文化と亡命百済人
古代天皇の諡号をめぐって)
第2部 聖徳太子信仰の展開(奈良時代の法隆寺と太子信仰
磯長墓―太子はどこに葬られたのか
「南無仏舎利」伝承の成立 ほか)
第3部 法隆寺研究の周辺(壁画撮影の先駆者・田中松太郎
正木直彦が贈った百済の石燈籠
古代寺院の僧房と僧侶の持戒生活
片岡王寺と百済系氏族)
(他の紹介)著者紹介 東野 治之
 1946年生。大阪市立大学大学院修士課程修了。日本古代史専攻。奈良文化財研究所勤務を経て、大阪大学教授、奈良大学教授を歴任。大阪大学および奈良大学名誉教授。東京国立博物館客員研究員。日本学士院会員。杏雨書屋館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。