検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジョン・デューイ 岩波新書 新赤版 1945 民主主義と教育の哲学

著者名 上野 正道/著
著者名ヨミ ウエノ マサミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911673838一般図書371//開架通常貸出在庫 
2 中央1217957651一般図書371.2/ウ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
775.4 775.4
金津 滋 茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111526365
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 正道/著
著者名ヨミ ウエノ マサミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.10
ページ数 8,246,13p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431945-0
分類記号 371.253
タイトル ジョン・デューイ 岩波新書 新赤版 1945 民主主義と教育の哲学
書名ヨミ ジョン デューイ
副書名 民主主義と教育の哲学
副書名ヨミ ミンシュ シュギ ト キョウイク ノ テツガク
内容紹介 教育とは何かを問い、人びとがともに生きる民主主義のあり方を探究し実践した、アメリカを代表する思想家デューイ。広範な学問分野にわたる思想をデューイ研究の第一人者が丹念に読み解き、今日的意義を展望する。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。上智大学総合人間科学部教授。著書に「学校の公共性と民主主義」「民主主義への教育」など。

(他の紹介)内容紹介 現代の茶道は利休の茶にあらず真の茶とは!?現代の茶会に参じるきらびやかな和服の群と、利休の侘び寂びの茶が同じものである筈がない!?真の茶とは何か。茶会に参席し、茶の歴史をひもとき、茶道具を論じ、松平不昧公のお膝元・出雲で茶人・金津滋に出会う。茶を趣味ではなく生活そのものとし、七軒所有していた貸家をすべて茶道具に換えた男。その生涯と彼との対話から本当の茶の姿が見えてきた…。
(他の紹介)目次 第1章 大寄茶会
第2章 避暑の茶会
第3章 町人茶と武家茶
第4章 出雲人気質
第5章 「紅雪会」と金津滋
第6章 茶どころ出雲
第7章 金津滋と「茶」の出会い
第8章 金津滋の「茶」と「民芸」
第9章 歩いた跡にできる道
第10章 笊で水をくむ
第11章 茫々庵の「うまい」茶
(他の紹介)著者紹介 三鬼 英介
 1954年、東京に生まれる。慶応義塾大学法学部政治学科を卒業。東京・自由が丘「あか松ギャラリー」取締役。芸術・文化をテーマに各誌に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。