検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あかりをひとつともしてみたら

著者名 クリスティ・マシソン/文
著者名ヨミ クリスティ マシソン
出版者 光村教育図書
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320996556児童図書E/赤マシ/新刊棚通常貸出貸出中  ×
2 伊興1120719107児童図書E/マ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 中央1222845560児童図書E903/マシ/新刊棚2通常貸出在庫 
4 江南1520542703児童図書E903/マシ/新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
499.15 499.15
Heidegger Martin 言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111254590
書誌種別 図書(和書)
著者名 石井 道人/著
著者名ヨミ イシイ ミチト
出版者 明日香出版社
出版年月 2019.9
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-7569-2049-2
分類記号 498.04
タイトル あなたの寿命は医者が9割決める
書名ヨミ アナタ ノ ジュミョウ ワ イシャ ガ キュウワリ キメル
内容紹介 元気に長生きするにはどうしたらよいか。専門医ではなく、健康を目指す人たちとともに歩む総合医の道を選んだ著者が自身の経験をふまえて、いい医者を選び、健康寿命をのばす46の勘所を伝える。医師・病院の診断リスト付き。
著者紹介 北里大学医学部卒業。総合診療医。かかりつけ医の普及を目指す「ミチテラス」代表。日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医、日本救急医学会認定救急科専門医。
件名1 医療
件名2 医師

(他の紹介)内容紹介 安部公房の小説の言葉、谷川俊太郎・西脇順三郎の詩の言葉、中島みゆき・DREAMS COME TRUEの歌の言葉、斎藤茂吉・俵万智の短歌の言葉、そして、広告・写真・映画の言葉などの多彩で魅力的な例文を、言語存在の深奥部を穿つハイデガー言語論の視角から、哲学的抽象論議に終始することなく具体例に即して解きほぐす。ソシュールの構造主義言語学を批判的に乗り越え、これまで本格的に論じられないまま敬遠されることの多かった後期ハイデガーの言語論の根幹をつぶさに検討し、その明日への可能性を探る画期的論考。
(他の紹介)目次 第1部 記号としての言葉(言葉は世界を非現実化する―言葉の幻想性
言葉は世界を区切る―言葉の恣意性
ファジーな言葉と定義された言葉―自然言語と科学言語)
第2部 雰囲気としての言葉(言葉には翳がある―言葉のアナログ性
言葉は雰囲気の同じものを集める―雰囲気的同一性
言葉は世界を孕む―雰囲気的空間)
第3部 深淵としての言葉(言葉は響き合う―言葉のシンフォニー
言葉は底なしの深淵である―言葉の魅惑と恐怖
言葉は歴史的途上にある―理念としての言葉)
(他の紹介)著者紹介 斧谷 弥守一
 1945年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、甲南大学文学部人間科学科教授。専攻、言語論・ドイツ文学。とくに、ベンヤミン、アドルノ、ハイデガーを中心に、20世紀の言語思想の捉え直しを行なっている。著書に『自然とその根源力』(『ドイツ観念論との対話』第2巻、ミネルヴァ書房、共著)、訳書に『照らし出された戦後ドイツ――ゲオルク・ビューヒナー賞記念講演集』(人文書院、共訳)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。