検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

類人猿 ちきゅうのなかまたち 2

著者名 テス・レモン/文
著者名ヨミ テス レモン
出版者 岩崎書店
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220933509児童図書489/レ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テス・レモン ジョン・バトラー 新妻 昭夫
1998
782 782
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820039859
書誌種別 図書(児童)
著者名 テス・レモン/文   ジョン・バトラー/絵   新妻 昭夫/訳
著者名ヨミ テス レモン ジョン バトラー ニイズマ アキオ
出版者 岩崎書店
出版年月 1994.3
ページ数 27p
大きさ 33cm
ISBN 4-265-05922-8
分類記号 489
タイトル 類人猿 ちきゅうのなかまたち 2
書名ヨミ ルイジンエン
内容紹介 ゴリラ、チンパンジー、オランウータン、テナガザルなど、類人猿は森がなければ生きていけません…。類人猿の暮らしや特徴などを知り、類人猿と人間がお互いにうまく生きていくにはどうしたらよいか考える本。
件名1 類人猿

(他の紹介)内容紹介 「うちは、レールものを買わへん」という祖母の台所哲学によって味感を育まれた著者。いもま“ほんまもん”を求めて「京を食う日々」を暮らす。春は掘りたての筍、夏は鮎や鱧、秋から冬には京野菜の鍋と漬物、さらに豆腐や湯葉や生麩、そして、鮒ずし、鯖ずし、へしこといった発酵食品に舌つづみをうつ。かしこまった京料理におさまらない著者の食欲は、真摯で求道的でさえある。「かつて日本は貧しかったが、食材への気配りは全国どこの家庭にもあった」と述懐する。滋味あふれるエッセイが、食への豊かな心を呼び覚ます。
(他の紹介)目次 京を食う日々
春と夏の舌つづみ
秋と冬の食欲
私の行きつけの店
京都人の舌


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。