検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本のお茶 カフェスタイル・岡倉天心『茶の本』

著者名 岡倉 天心/[著]
著者名ヨミ オカクラ テンシン
出版者 角川書店
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911203438一般図書791//開架通常貸出在庫 
2 江南1510687468一般図書791/サド/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡倉 天心 川口 葉子 藤田 一咲 三枝 克之
2007
791 791
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710074969
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡倉 天心/[著]   川口 葉子/抄訳・文   藤田 一咲/写真   三枝 克之/企画編集
著者名ヨミ オカクラ テンシン カワグチ ヨウコ フジタ イッサク ミエダ カツユキ
出版者 角川書店
出版年月 2007.10
ページ数 187p
大きさ 17cm
ISBN 4-04-854139-8
分類記号 791
タイトル 本のお茶 カフェスタイル・岡倉天心『茶の本』
書名ヨミ ホン ノ オチャ
副書名 カフェスタイル・岡倉天心『茶の本』
副書名ヨミ カフェ スタイル オカクラ テンシン チャ ノ ホン
内容紹介 岡倉天心の名著「茶の本」の内容を抜粋して意訳。従来、教養書、茶道書として扱われがちな「茶の本」を、現代の日本人が手に取りやすいよう、ビジュアルブックのスタイルでまとめる。
著者紹介 1862〜1913年。横浜生まれ。明治時代の美術評論家、思想家。東京美術学校(現・東京藝術大学)の開校に尽力。弟子らと日本美術院を創立。著書に「日本の目覚め」など。
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 岡倉天心の名著『茶の本』の内容を抜粋して意訳。教養書、茶道書として扱われがちな『茶の本』を、現代の日本人がなるべく手に取りやすいよう、ビジュアルブックのスタイルでまとめました。
(他の紹介)目次 第1章 一杯のお茶の中に
第2章 お茶の歴史
第3章 タオイズムと禅
第4章 茶室
第5章 アートと向きあう
第6章 花
第7章 茶人たち
(他の紹介)著者紹介 川口 葉子
 ライター、エッセイスト。茨城県生まれ。大学時代より東京に暮らし、喫茶三昧。雑誌、ムック、WEB等でカフェについてのエッセイやレシピを連載中。WEBサイト“東京カフェマニア”を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 一咲
 写真家。東京都生まれ。二十代をパリに暮らし、喫茶三昧。ネイチャーからイメージ・トランスファーまであらゆるジャンルの写真を手掛け、広告、雑誌、書籍と幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三枝 克之
 作家。編集者。兵庫県生まれ。レコード会社、出版社勤務を経て、フリーの企画編集業に。15年以上を京都に暮らし、喫茶三昧。現在は沖縄に住み、宜野湾市にて“カフェユニゾン”を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。