検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての茶道 本人の目線で点前を学ぶ

著者名 田中 仙融/著
著者名ヨミ タナカ センユウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411547177一般図書791//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
791 791
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110233340
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 仙融/著
著者名ヨミ タナカ センユウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.3
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-12-004482-3
分類記号 791
タイトル はじめての茶道 本人の目線で点前を学ぶ
書名ヨミ ハジメテ ノ チャドウ
副書名 本人の目線で点前を学ぶ
副書名ヨミ ホンニン ノ メセン デ テマエ オ マナブ
内容紹介 初心者でも自然な立ち振る舞いを身につけることができる茶道の手引き書。いつでも気軽に抹茶を楽しめるように、図や写真を交えて基本の心得と所作を伝授する。
著者紹介 聖心女子大学文学部歴史社会学科史学日本史卒業。三徳庵大日本茶道学会本部教場教場長。月刊誌『茶道の研究』で点前の解説を連載。茶道・茶花指導に注力し、呈茶、茶道・茶花の講演を行う。
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 さまざまな場面を想定し、初心者でも自然な立ち振る舞いを身につけることができる手引き書。いつでも気軽に抹茶を楽しめるように基本の心得と所作を伝授。丁寧で豊富な図解。
(他の紹介)目次 第1章 茶道ってなあに
第2章 茶室での作法
第3章 お茶を学ぶときには
第4章 お客様になってみましょう
第5章 点前に入る前に
第6章 盆で点てる点前
第7章 省略なんてしたくない人に
第8章 茶席の飾り
第9章 もてなしの工夫


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。