検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の五感 小堀遠州の美意識に学ぶ

著者名 小堀 宗実/著
著者名ヨミ コボリ ソウジツ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711547406一般図書791//開架通常貸出在庫 
2 中央1217195955一般図書791/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
791.04 791.04
小堀 遠州 茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110592082
書誌種別 図書(和書)
著者名 小堀 宗実/著
著者名ヨミ コボリ ソウジツ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.8
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-04-400139-1
分類記号 791.04
タイトル 日本の五感 小堀遠州の美意識に学ぶ
書名ヨミ ニホン ノ ゴカン
副書名 小堀遠州の美意識に学ぶ
副書名ヨミ コボリ エンシュウ ノ ビイシキ ニ マナブ
内容紹介 みる、きく、かぐ、あじわう、ふれる…。遠州茶道十三世家元が、人間の持つ五感すべてを使って楽しむ茶の湯というフィルターを通して、日本文化の奥深さを語る。カラー写真も多数掲載。
著者紹介 昭和31年生まれ。学習院大学法学部卒業。遠州茶道宗家13世家元。著書に「父、小堀宗慶の背中」「茶の湯の不思議」「茶の湯の宇宙」など。
件名1 茶道

(他の紹介)目次 第1章 みる「視覚」(亭主の意図
華甲の茶事 ほか)
第2章 きく「聴覚」(きくことで、見える
湯返しの音 ほか)
第3章 かぐ「嗅覚」(一木四銘
茶席の香 ほか)
第4章 あじわう「味覚」(二段構えのご飯
遠州公の葡萄酒 ほか)
第5章 ふれる「触覚」(「卯花墻」
国宝「喜左衛門」と「利休ととや」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小堀 宗実
 昭和31年(1956年)9月17日、遠州茶道宗家12世小堀宗慶の長男として生まれる。昭和54年学習院大学法学部卒業の後、臨済宗大徳寺派桂徳禅院にて、大徳寺518世福冨以清禅師のもとで禅の修業を積み、昭和56年師より「宗以」の号を授かる。昭和58年副家元に就任。平成12年大徳寺管長福冨雪底老師より、「不傳庵」「宗実」の号を授かり、平成13年元旦より、13世家元を継承する。伝統文化の普及と精神文化の向上に努め、海外においても文化交流活動を積極的に行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。