検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食べることをどう考えるのか 現代を生きる食の倫理

著者名 橋本 直樹/著
著者名ヨミ ハシモト ナオキ
出版者 筑波書房
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411682768一般図書383.8//開架通常貸出在庫 
2 中央1217410396一般図書383.8/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
383.8 383.8
食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111103131
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋本 直樹/著
著者名ヨミ ハシモト ナオキ
出版者 筑波書房
出版年月 2018.1
ページ数 10,207p
大きさ 19cm
ISBN 4-8119-0524-2
分類記号 383.8
タイトル 食べることをどう考えるのか 現代を生きる食の倫理
書名ヨミ タベル コト オ ドウ カンガエル ノカ
副書名 現代を生きる食の倫理
副書名ヨミ ゲンダイ オ イキル ショク ノ リンリ
内容紹介 かつて経験したことのないほどに食べものが豊かになった今日、私たちは食べることに何を期待し、何を考えて食べればよいのか。「食べる」ということに関する思想の歴史を参考にして、現代の食生活を見直す。
著者紹介 京都大学農学部農芸化学科卒業。農学博士、技術士(経営工学)。キリンビール(株)常務取締役、帝京平成大学教授などを歴任。食の社会学研究会代表。著書に「食卓の日本史」など。
件名1 食生活-歴史

(他の紹介)目次 はじめに 食べることをどう考えるのか
第1部 食べることを工夫して人類は進歩した―それは料理をすることから始まった
第2部 食の在り方から社会の成り立ちを考える―米作民族と牧畜民族の思想を比較する
第3部 食べることをどのように考えて来たのか―節食の思想から美食の思想へ
第4部 現在の食生活をどのように考えるか―豊かな食生活を持続させるために
終わりに あなたは何を考えて食べていますか
(他の紹介)著者紹介 橋本 直樹
 京都大学農学部農芸化学科卒業。農学博士。技術士(経営工学)。キリンビール(株)開発科学研究所長、ビール工場長を歴任して常務取締役で退任。(株)紀文食品顧問。帝京平成大学教授(栄養学、食文化学)。食の社会学研究会代表。著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。