検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

危機と日本人

著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111993564一般図書914/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 節人
2024
159 159
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110281537
書誌種別 図書(和書)
著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.8
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16882-7
分類記号 914.6
タイトル 危機と日本人
書名ヨミ キキ ト ニホンジン
内容紹介 3・11以降、安全神話の崩壊に慄き、犠牲から目を背け、景気に一喜一憂し、最悪の事態に不安を募らせる日本人。その危機の本質を考察する、生活実感派の思慮と叡智に富むエッセイ集。『日本経済新聞』連載ほかを単行本化。
著者紹介 1931年サンフランシスコ生まれ。岩手県出身。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。国際日本文化研究センター名誉教授。宗教学者、思想家。著書に「死の民俗学」など。

(他の紹介)内容紹介 編集感覚に優れた正岡子規と親交を結んだ漱石は、わが国最初の装幀家・橋口五葉を育てあげ、さらには朝日新聞文藝欄の編集者として精力的に活動する。寺田寅彦、鈴木三重吉、中勘助、野上彌生子、志賀直哉など多くの作家を登用、新たな文学の展開に大きく寄与した。編集者という新たな視点から漱石を捉える画期的評伝。
(他の紹介)目次 第1章 正岡子規
第2章 松山、熊本、ロンドンへ
第3章 ロンドン滞在
第4章 小説家誕生
第5章 早稲田南町七番地
第6章 透明な伽藍
第7章 「東京朝日新聞」文藝欄
第8章 小さな未来図
第9章 新しい「真」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。