検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かわいい禅画 白隠と仙厓

著者名 矢島 新/著
著者名ヨミ ヤジマ アラタ
出版者 東京美術
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112069760一般図書721//開架通常貸出在庫 
2 中央1217155298一般図書721.7/ヤ/開架通常貸出在庫 
3 新田1610810838一般図書721//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
304 304
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110560009
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢島 新/著
著者名ヨミ ヤジマ アラタ
出版者 東京美術
出版年月 2016.5
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-8087-1062-0
分類記号 721.7
タイトル かわいい禅画 白隠と仙厓
書名ヨミ カワイイ ゼンガ
副書名 白隠と仙厓
副書名ヨミ ハクイン ト センガイ
内容紹介 室町時代の禅宗絵画を庶民に親しみやすい「禅画」に発展させた、江戸時代の禅僧、白隠と仙厓。二人が描いた“かわいい”禅画を掲載し、そのユニークな絵を味わいながら、彼らが伝えたかった禅の心を読み解く。
著者紹介 1960年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程中途退学。渋谷区立松濤美術館学芸員を経て、跡見学園女子大学教授。専門は日本宗教絵画史。著書に「近世宗教美術の世界」「日本の素朴絵」等。

(他の紹介)内容紹介 「不登校児は不良品」と言い放つ経済人。「ニートの親は動物にも劣る」と発言する政治家。「自立」「自己責任」の名のもとに、弱者を切り捨ててゆくこの国に未来はあるか。ひきこもり問題の第一人者である精神科医の痛烈な時評エッセー。
(他の紹介)目次 第1章 徴候としての「現在」(病気と「時間的損失」
不登校児は「不良品」? ほか)
第2章 消費されていく「悲劇」(精神障害者と犯罪
JRバッシングは「祭り」だ ほか)
第3章 医療が置かれている場所(医療と成果主義
失言と報道の責任 ほか)
第4章 時代の空気を読む(「KY」の仕組み
ホリエモンは「2ちゃんねらー」 ほか)
第5章 寛容は寛容によって護られる(脳と心霊をつなぐもの
私的欲望としての九条 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 環
 1961年生まれ。岩手県出身。筑波大学医学研究科博士課程修了。医学博士。現職は、爽風会佐々木病院・診療部長。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学、ラカンの精神分析、「ひきこもり」問題の治療・支援ならびに啓蒙活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。