検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くらべてわけてならべてみよう! はくぶつかんでみつけたもの

著者名 国立科学博物館/作
著者名ヨミ コクリツ カガク ハクブツカン
出版者 創元社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0920594140児童図書E//知識開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立科学博物館 見杉 宗則
1985
302.4 302.4
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110539153
書誌種別 図書(児童)
著者名 国立科学博物館/作   見杉 宗則/絵
著者名ヨミ コクリツ カガク ハクブツカン ミスギ ヒロノリ
出版者 創元社
出版年月 2016.2
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-422-76064-3
分類記号 E
タイトル くらべてわけてならべてみよう! はくぶつかんでみつけたもの
書名ヨミ クラベテ ワケテ ナラベテ ミヨウ
副書名 はくぶつかんでみつけたもの
副書名ヨミ ハクブツカン デ ミツケタ モノ
内容紹介 429万点を超えるコレクションを保管する国立科学博物館。館内に置かれたたくさんの展示物はどのように「くらべて」「わけて」「ならべ」られているのか? 博物館のヒミツがわかる、親子で楽しめる絵本。
件名1 国立科学博物館

(他の紹介)内容紹介 「茶道とは、一体何ですか」とよく人はいいます。茶を点で、戴くということは、実は真に安らいだ心の状態を得るためにあるのです。茶聖・利久は、それを一人でも多くの人に体験できるように工夫して、茶道を確立しました。裏千家・家元が「茶」の本質をわかりやすく書き下ろし!利休ゆかりの国宝茶室、妙喜庵待庵のカラー写真入り。
(他の紹介)目次 第1章 茶はのどの渇きをいやし、茶道は心の渇きをいやす
第2章 唐の詩人たちが作り出した「喫茶」ブーム
第3章 初めて茶を飲んだ日本人は遣唐使
第4章 乱世に開花した日本文化
第5章 茶道開眼
第6章 平和な自由都市・堺
第7章 珠光の精神を復活させた堺の商人
第8章 正直に慎み深くおごらぬさまを「わび」という
第9章 天才・利休の出現
第10章 茶道の完成
第11章 利休の予言
第12章 これからの「茶道」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。