検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

複眼の比較文化 学際レクチャーシリーズ 3 内と外から眺めたニッポン像

著者名 池田 雅之/著
著者名ヨミ イケダ マサユキ
出版者 成文堂
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1110422811一般図書361.5/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 雅之
1989
361.5 361.5
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810238133
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 雅之/著
著者名ヨミ イケダ マサユキ
出版者 成文堂
出版年月 1989.10
ページ数 298p
大きさ 20cm
ISBN 4-7923-7039-6
分類記号 361.5
タイトル 複眼の比較文化 学際レクチャーシリーズ 3 内と外から眺めたニッポン像
書名ヨミ フクガン ノ ヒカク ブンカ
副書名 内と外から眺めたニッポン像
副書名ヨミ ウチ ト ソト カラ ナガメタ ニッポンゾウ
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 〈日本問題〉(ジャパンプロブレム)が世界を震撼させている。そして日毎に日本のスケープ・ゴート化は進む。比較文化の視点から、欧米における日本理解の枠組を分析し、日本の将来の指針を示唆。
(他の紹介)目次 第1部 内と外から眺めたニッポン像(外国から誤解される日本
世界における日本理解の枠組み
異文化理解のめざすもの―ダグラス・ラミス小論
日本文化論の課題―反・日本人論からの視座
日本人論の迷路―アメリカン・ジャパノロジィ批判
逆しまの異境―〈日本〉イメージの淵源
西洋人の天皇観―八雲とチェンバレンの場合)
第2部 異文化への旅―英国の中のニッポン(ロンドン便り―外国生活の気分
アフタヌーン・ティーの光景―リッツでリッチ!
英国人とファイロファック手帖
英国の中の日本―サッチャー政権下の日本学の立場
日系英国人作家の誕生―カズコ・イシグロ
日英夏祭始末記―スー・ヘンドン
若者の国際交流に賭ける―アリスン・スコット
日英交流の隠れたるバッファー―ジェフリー・ソマーズ
日本関係の出版に力を注ぐ―ブライアン・サウザム
日英文化交流に望まれるもの―ヒュー・コータッツィ
内なる国際化をめぐって―私の海外生活体験)
Natsume Soseki and Lafcadio Hearn
Japanese Responses to American Japanology After “The Chrysanthemum and the Sword”


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。