検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中東イスラム世界の社会学 第三世界における都市と文化と社会統合

著者名 加納 弘勝/著
著者名ヨミ カノウ ヒロマサ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213801028一般図書361.5/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
361.5 361.5
イスラム圏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810478728
書誌種別 図書(和書)
著者名 加納 弘勝/著
著者名ヨミ カノウ ヒロマサ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1989.3
ページ数 289,18p
大きさ 22cm
ISBN 4-8420-6526-5
分類記号 361.5
タイトル 中東イスラム世界の社会学 第三世界における都市と文化と社会統合
書名ヨミ チュウトウ イスラム セカイ ノ シャカイガク
副書名 第三世界における都市と文化と社会統合
副書名ヨミ ダイサン セカイ ニ オケル トシ ト ブンカ ト シャカイ トウゴウ
件名1 イスラム圏

(他の紹介)内容紹介 本書は、イスラムの世界で今日発生している事象、なかでも急激な社会変動のなかに生きる民衆の行動や意識に接近するために、言いかえれば、第三世界の都市と文化と社会統合の問題に接近するために、筆者が必要と想定する枠組みを示し、それにもとづく分析を試みたものである。
(他の紹介)目次 序 中東イスラム世界を一緒に考えよう
1 社会学は第三世界の変動を解析する(「中東イスラム世界の社会学」は考える
軍人が体制を変えるとき
社会がまとまるときとまとまらないとき
第三世界が国家建設をするとき
人々が宗教化するときと世俗化するとき
伝統が変容するときと持続するとき)
2 中東社会における開発と変容(開発と変容の20年の軌跡
バグダードの発展とシーア派住民
内戦下のベイルートとシーア派住民
シーア派の宗教化とアーシューラー―宗教儀礼と中枢
シーア派とスンニ派―教義と組織
巨大都市カイロの発展と都市問題
アンマンの国際化と都市開発
たくましいイスラム世界の女性たち
イスラムの伝統都市サナーの変容
ラバトの開発と植民地状況
国内植民地型国家建設とエスニック集団―イスラエルの中枢とアラブ人
開発型国家建設とエスニック集団―サウジアラビアの中枢と部族
国家建設過程における周辺と中枢―中東最大のエスニック集団クルド族
革命中枢のすすめる国家建設―イラン・イスラム共和国)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。