検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?

著者名 ビオリカ・マリアン/著
著者名ヨミ ビオリカ マリアン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212072383一般図書801//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビオリカ・マリアン 今井 むつみ 桜田 直美
2023
801.04 801.04
言語心理学 バイリンガリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111630149
書誌種別 図書(和書)
著者名 ビオリカ・マリアン/著   今井 むつみ/監訳・解説   桜田 直美/訳
著者名ヨミ ビオリカ マリアン イマイ ムツミ サクラダ ナオミ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.12
ページ数 391p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-606377-9
分類記号 801.04
タイトル 言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
書名ヨミ ゲンゴ ノ チカラ
副書名 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
副書名ヨミ シコウ カチカン カンジョウ ナゼ アタラシイ ゲンゴ オ モツト セカイ ガ カワル ノカ
内容紹介 新しい言語を持つと、人間の思考・価値観・感情はどこまで変わる? ChatGPTの翻訳がある時代に外国語を学ぶ意味は? ノースウェスタン大学教授が、外国語を学ぶ真の利点を、最新の言語心理学研究から読み解く。
著者紹介 ノースウェスタン大学ラルフとジーン・サンディン寄付基金教授。
件名1 言語心理学
件名2 バイリンガリズム

(他の紹介)内容紹介 自分では1つの言語しか話せないと思っていても、実際のところ人間の脳は、複数の言語を操るように設計されている―
(他の紹介)目次 第1部 個人と言語(複数の言語を操る脳
脳は複数の言語を同時に処理している
創造性・知覚・思考と言語
言葉は受肉した
子どもの脳と大人の脳 ほか)
第2部 社会と言語(究極のインフルエンサー
言葉は時代の変化を映す
翻訳から見えてくるもの
心のコード
科学とテクノロジーの未来)
(他の紹介)著者紹介 マリアン,ビオリカ
 ノースウェスタン大学ラルフとジーン・サンディン寄付基金教授。コミュニケーション科学と障害学部、および心理学部の教壇に立つ。2000年から同大学の「バイリンガリズムと心理言語学研究室」で主任を務める。母語はルーマニア語で、ロシア語はほぼ母語と同等に話し、英語も堪能。アメリカ手話、広東語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、日本語、マンダリン、ポーランド語、スペイン語、タイ語、ウクライナ語など、さまざまな言語の研究に携わってきた。アメリカ国立衛生研究所、アメリカ国立科学財団、ノースウェスタン大学、その他民間財閥の援助を受け、バイリンガルの言語処理の構造と、複数の言語を話すことが認知機能、発達、脳に与える影響に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 むつみ
 慶應義塾大学環境情報学部教授。1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜田 直美
 翻訳家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。