検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

粗食のすすめ旬のレシピ 3 秋号

著者名 幕内 秀夫/著
著者名ヨミ マクウチ ヒデオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511177149一般図書596//紫屋内倉庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幕内 秀夫 検見崎 聡美
2001
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110064484
書誌種別 図書(和書)
著者名 幕内 秀夫/著   検見崎 聡美/料理
著者名ヨミ マクウチ ヒデオ ケンミザキ サトミ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.9
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-04160-5
分類記号 596
タイトル 粗食のすすめ旬のレシピ 3 秋号
書名ヨミ ソショク ノ ススメ シュン ノ レシピ
内容紹介 日本人の食習慣に合うのは、粗食だ。そんな全国各地に広がりつつある粗食の理論を取り入れた旬のメニューを紹介。3では、秋の1週間献立を中心に秋の主食と脇役、秋の副食にわけて、カラー写真で作り方を紹介。
著者紹介 1953年生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。管理栄養士。フーズ&ヘルス研究所主宰。
件名1 料理

(他の紹介)目次 秋の新作一週間の献立(ご飯(五分づき米)
焼きししゃも
春菊としめじのみそ汁 ほか)
秋の主食と脇役(しいたけご飯
しめじとさつまいもの炊きおこわ
焼きさんまご飯 ほか)
秋の副食(さんま
ぎんなん
里いも ほか)
(他の紹介)著者紹介 幕内 秀夫
 1953年生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。山梨県の長寿村、棡原を知って以来、現在までに伝統食と民間食養法の研究を行う。日本列島を歩いての横断や縦断、また四国横断、木曽路、能登半島一周などを重ねた末に、“FOODは風土”を実感し、提唱する。帯津三敬病院などでの食事相談のほか、食生活に関する講演活動も行っている。管理栄養士。フーズ&ヘルス研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
検見崎 聡美
 1965年生まれ。赤堀栄養専門学校卒業。料理研究家の故滝沢真理氏に師事。独立後は、初心者でも手軽に確実に作れる家庭料理や、お菓子などを雑誌に発表している。管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。